はじめまして、織田流剣術殺陣師範(創始者)、演出家の織田真己です。

 

物心付いた時には、マイ木刀を振っていた事を覚えています。幼少の頃には虚弱体質で、週の内半分以上は病院から学校に通っていました。母が女剣士の先駆けの存在で、日本国内で3人の内の1人に入る女性剣士だったと知ったのは十三の歳でした。

 

 時代は荒廃していました。中学生が学校で暴れている時代です。喧嘩に強く成りたい。出来れば最強に成りたい。武道に強さを求めて道場を渡り歩く様に成り、危ない武闘の世界に身を置き、命のやり取りをしました。

 

 映画が好きで映画の世界に入った時、好きだった時代劇に魅せられて、実戦で鍛えた剣術から自分流の殺陣を作り上げる基盤が出来ました。それが織田流剣術殺陣です。

 

 真剣(日本刀)の使い方から繰り出される独特の剣術は、とても物理学的に体を使うもので体術とマッチしたものであり、世に達人と呼ばれる人は皆、この技を体得している筈です。しかし、剣術を殺陣に昇華したものは、亡き萬屋錦之助さんが錦耀会で作品を残してくれているのみです。

 

織田流剣術殺陣は、現代の芸能界に於いて最も安全な殺陣です。また実際の剣術に即しているため、最も合理的で、かつ最も迫力と真実味のある殺陣です。

 

 このブログは、そんな私の経験値から作り上げた織田流剣術殺陣を、アマからプロの俳優の殺陣となるノウハウとして順を追って書いているものです。 

 

【切っ先への意識】

殺陣に於いても、剣術に於いても、技と言う技を使う時には、共通の意識が必要です。それが“切っ先への意識”です。殺陣は芝居ですから、道具を使った表現をする事は、非常に神経を使います。もし道具に対しての意識が無ければ、相手に怪我をさせてしまったり、自分自身が怪我をする事に成ります。どんな道具でも、表現者にとっては大切なアイテムです。殺陣に於いては、刀が基本的な道具に成りますから、このアイテムである刀を、安全に扱う事が、良い表現を行うポイントに成ります。

 

剣術に於いても、同じ事が言えます。殺陣は、怪我をしない事が目的条件ですが、剣術は、怪我をさせる事が目的条件です。相手を傷つける為の意識と、相手を傷つけない意識は、同じものです。相手との間合いを測り、相手の気を読み、相手と対峙し戦う事が、剣術の基本的行動です。そこに一番大切な意識が、“切っ先への意識”です。剣術に於いて、紙一重の間合いは、【足運び】【体捌き】ではなく、相手を斬る時の道具への意識です。この意識を持つ事が出来るか否かで、技のキレが変わると言えます。

 

殺陣に於いても、同じ事が言えます。剣術を習っても、剣道で有段者に成っても、殺陣が芝居である以上、表現が上手く成る事は有りません。殺陣が上手く成りたいと考えて、稽古をしている人は、強く成る事を考えているのか、表現者に成る事を考えているのか、考え直した方が良いです。それ程意識をするという事は、大切だと言う事です。特に“切っ先への意識”が、殺陣と言う表現にとって、大切か分かると思います。主戦場が、舞台であろうと、映像であろうと同じです。表現者は、求められたものを表現する事が役目です。

 

強く成りたいと考えている人は、死を覚悟出来るか、出来ないかを考えて稽古する事です。表現者として、上手く成りたいと考えている人は、自分と周りの人の事を大切にする事が出来るか、出来ないかを考えて稽古する事です。

 

常に大切な事を考えて、稽古しましょう。

 

 

 

 

映像の仕事に興味のある方は

最新の仕事募集【案件】

興味があって、やる気のある方は

登録制/エージェント俳優

一緒に舞台で、芝居をしたい方は

公演出演者募集