2019/9/15 参拝

 

千葉県内には大鷲神社とここの二社にしか龍が彫られた海老虹梁はないとのこと。

二社は一キロも離れていないので、続けて参拝してきました😊

 

下矢印参道入口

 

下矢印二の鳥居

 

下矢印拝殿

境内はとてもキレイでしたキラキラ

 

下矢印栄町の観光案内図がありました😊

 

下矢印そして御本殿の説明。

やはり大鷲神社と同じく、海老虹梁の龍のことが書かれていましたキラキラ

 

下矢印御本殿覆屋

少し撮影し辛かったので、道具を使いました😅

 

 

下矢印御本殿

 

下矢印記事を書くために写真を見て初めて気付いたのですが、、、😅

木鼻の唐獅子と牡丹も実に素晴らしい彫刻でしたキラキラ

唐獅子と牡丹がペアなのはわかりますが、牡丹の木鼻って珍しくないですか?

 

胴羽目と脇障子の彫刻は、全て二十四孝でした。

下矢印左側胴羽目は楊香(ようきょう)

父親は木の上に逃げてしまっています!なんて情けない父親なんでしょう!ムキー

 

 

 

下矢印背面は老莱子(ろうらいし)

子供三人のお囃子でキレイな衣装で踊っていますね。

ご両親は壇上から見下ろしてますが、かなり身分の高い方々だったのでしょうか?

ところで、ご両親の前にある料理が何なのか気になります(笑)

 

下矢印右側はまたか感のある唐婦人(とうのふじん)

この時の遠征ではやたらと唐婦人の彫刻を見た気がします。

この辺りではけっこう人気の題材だったのでしょうか?

 

下矢印右側脇障子は王裒(おうほう)

 

 

 

下矢印左側は郯子

 

下矢印そしてこちらが龍の丸彫りの海老虹梁ですキラキラ

 

 

とても素晴らしい神社でした😆

 

正面には駐車スペースが無かったので、北側に車を置いたのですが、

台風15号の暴風で木が折られてしまったようでした😢

でも他の被害は無かったようで安心しました。

 

 

 

 

 

ブログにアップした寺社・彫刻の一覧です音譜

神社県別寺社リスト神社

神社彫刻別リスト神社

よかったら見てくださいね😊

 

 

気が向いたらポチってくださ~い😊