私は
うちの保育園の園長を尊敬しています



いつも前向きで
いつも笑顔で
人を責めたり人のせいにしたりは決してせず
勉強熱心で


保育士として

上司として

そして人として


本当に尊敬しています



まさにカリスマ



この方に出会えただけでも
人生得したなって感じだけど

そう思える人の下で働けるということは本当に幸せなことだと思います




神エピソードは山ほどあります…







今日は子育て支援で
そんな園長の保育講座があったので行ってきました!




他にも1歳2ヵ月と8ヵ月の2組も参加の方がいました


もちろんその月齢に合わせた内容で
超多忙な中レジュメも用意されていました




保育講座というかたくるしいものではなく育児相談会みたいな感じでした



一言一句が胸に染みたのですが
いくつかご紹介します






私の今の悩みは
とんとんの後追いが激しくて
家事ができなくてイライラしたり
こんなに常に抱っこしてて本当にいいんだろうかと不安になったり




そんな私にタイムリーな
『甘えと甘やかしの違い』
の話





抱っこを求めたり
スキンシップを求めたり
という『甘え』はいくらでも満たしてあげていい

それでその子がだめな子にることはない!!




抱っこしてもらうことで
自分が愛され認められ守られていることを確認する

お母さんとの一体感を味わいやすらぎを覚える


外の世界を探険したり
痛い経験をして悲しくなったりしても
またお母さんのもとへ戻って抱かれることで
不安や悲しみを解消し
安心と満足を得る



それを繰り返して成長していく






でも『甘やかし』はしすぎると
依存した子になってしまう…




『甘やかし』とは
その子の行動や言葉を先取りしてしまうこと



おもちゃを取ろうとして手を伸ばしているのを、手が届くところに置いてあげてしまう

靴下をはこうとしているのにはかせてしまう

今日あった出来事を話そうとしているのに遮ってしまう


など…


大人は待てないのだそう
(わかる~)



そこをきちんと乗り越えなければ大きくなってから『自分でやりなさい』と言ったってできない子になってしまう



20年後の姿を想定しながら子に関わっていくんだと言われました







そういえば
小学校の教育要領に書いてあることで


私たちの仕事は
今見ている子どもを安全に過ごさせることではなく
生涯を通じて健康、安全で活力のある生活を送れる基礎を作るということ


と習ったことがあります



それは親の役目でもありますよね









他にも素敵エピソードはたくさんありますが

機会があったらまた紹介していきたいと思います



園長の話を聞いてまた子育てへの活力になりました



どうですか?
素敵な園長でしょう~




は-カリスマ







明日からまた
自信を持ってとんとんをたくさん抱き締めてあげたいと思います