11月3回目のニュース問題 | takechanのブログ

takechanのブログ

話ネタになるようなことを中心に書いていきます。

 

第1問[消費・トレンド]

 従来は牛丼やうどん類が主力商品だったが、海鮮丼のシリーズが人気を集め、11月9日からは「生うに丼」を発売したのは?

        (1)松屋

        (2)なか卯

        (3)吉野家

        (4)すき家

        (5)東京チカラめし

第2問[政治・国際]

 自民党の有力者による不謹慎な発言が止まらない。国会対策委員長の竹下亘氏が「体格が大きい議員が歩いたせいではないか」という趣旨の冗談で触れた出来事は?

        (1)台風の連続上陸

        (2)鳥取県中部の地震

        (3)阿蘇山の爆発的噴火

        (4)福岡市の道路陥没事故

        (5)東京豊洲市場の土盛り放置

 

第3問[経済・マネー]

 東証マザーズ市場に上場した農業ベンチャーの「農業総合研究所」が全国の800カ所近いスーパーで設けているのは?

        (1)農園

        (2)直売所

        (3)料理学校

        (4)総菜売り場

        (5)持ち帰りサラダ店

第4問[社会・文化]

 プロ野球・DeNAの筒香嘉智が2016年シーズンにセ・リーグの2冠を獲得した。得たタイトルは?

        (1)本塁打と打点

        (2)本塁打と首位打者

        (3)盗塁と出塁率

        (4)首位打者と死球

        (5)三振と四球

第5問[産業・ビジネス]

 ニコンが窮地に立たされている。自前主義を重んじてきた同社が乗り遅れたのは、現在の主流となっている「●●●●イノベーション」の手法?

        (1)ホワイト

        (2)トータル

        (3)クリーン

        (4)スパイス

        (5)オープン

第6問[消費・トレンド]

 日本テレビ系で放送中のドラマで、出版社の裏方をヒロインにしたのは『地味にスゴイ! ●●ガール・河野悦子』?

        (1)責了

        (2)考証

        (3)写植

        (4)校閲

        (5)点検

第7問[政治・国際]

 人種構成が全米平均に近いことから、「米国の縮図」と呼ばれ、過去50年はここで負けた候補は大統領に当選していない中西部の激戦州は?

        (1)ネバダ州

        (2)オハイオ州

        (3)オレゴン州

        (4)テキサス州

        (5)オクラホマ州

第8問[経済・マネー]

 インド政府が11月9日、いきなり高額紙幣2種類を廃止した。事実上の資産公開を迫るこの異例の措置で第一に狙っているのは?

        (1)紙質の向上

        (2)中央銀行の強化

        (3)不正資金の根絶

        (4)物価上昇の抑制

        (5)銀行不良債権の一掃

 

第9問[社会・文化]

 美術館が最も多い都道府県は東京都ではない。都の51館を上回る72館がある、教育県として名高い県は?

        (1)青森県

        (2)群馬県

        (3)長野県

        (4)岐阜県

        (5)高知県

第10問[産業・ビジネス]

 人気ゲーム「ポケモンGO」の仕様が11月7日から世界一斉に変更された。アイテムを入手できる「ポケストップ」の操作をできないようにしたのは、利用者がどんな状態の場合?

        (1)一定方角に向いている

        (2)体温が一定温度より低い

        (3)一定金額を持っていない

        (4)やる気が一定水準に満たない

        (5)一定速度以上で移動している

 

解答::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

問1(2)なか卯

 

 牛丼チェーン「すき家」で知られるゼンショーホールディングス傘下のなか卯は11月9日、「生うに丼」を発売した。シニア層から支持を集めている海鮮丼シリーズの第4弾。価格は並盛で890円と、同社の商品としては過去最高となる。上質な商品を求めるシニア層のニーズに応える。

チリ産の天然のムラサキウニを使い、なめらかな食感が特徴という。天然イクラや国産の本わさびも具材として添える。2017年1月上旬ごろまでの販売予定。15年10月に海鮮丼シリーズ第1弾として「天然いくら丼」を発売。売れ行きが好調だったため、その後も「サーモン丼」や「海鮮バラちらし」を期間限定商品として発売してきた。

 

 

 

問2(4)福岡市の道路陥没事故

 

 自民党の竹下亘・国会対策委員長は11月8日、東京都内で開かれた井上貴博衆院議員のパーティーで福岡市の道路陥没事故に触れ「朝、国対で『井上が歩いたんじゃないか』という話になった」と述べた。体格が大きい井上氏を引き合いにした冗談とみられる。井上氏は事故現場となった福岡市博多区を含む衆院福岡1区選出だ。

竹下氏は政権の国会運営を取り仕切る役割で、パーティーに先立つ記者会見で「緊張感を持ってやっていただきたいと強く思う」と強調していた。竹下登元首相は異母兄。第2次安倍政権では復興相を務めた。そもそも体型や体重を人前でからかうような発言自体に配慮が欠ける。

 

 

問3(2)直売所

 6月に東証マザーズ市場に上場した農業ベンチャーの農業総合研究所は提携するスーパーで産直野菜の直売所を運営する。都市部を中心に800カ所近いスーパーに直売所を持つ。売り場には農家から集めた新鮮な野菜や果物が並ぶ。農作物を出荷する農家は利益がとれる直売所を選び、店頭価格を主体的に決める。農家が生産から販売までの手綱を握れる仕組みだ。

通常、収穫から店頭に並ぶまで2~3日程度かかるが、直売所では収穫した翌日には店頭に並ぶ。生産者と提携スーパーからの手数料が同社の主な収入源だ。農業ベンチャーは流通の選択肢を増やしている。選択肢が増えれば消費者はより新鮮な野菜を安く購入できるようになるうえ、農家も所得向上につながる可能性がある。

 

 

問4(1)本塁打と打点

 プロ野球・横浜DeNAの野手、筒香嘉智(つつごう・よしとも)は24歳で盤石の強打者に成長した。2016年シーズンは44本塁打、110打点で打撃タイトルの2冠を獲得。日本代表「侍ジャパン」でも打線の中軸を担う。しかし、クライマックスシリーズのファイナルステージ4試合では単打1本と大ブレーキになった。

セの2冠王はDeNAのアレックス・ラミレス監督が巨人でプレーしていた2010年以来の快挙。日本人では02年の松井秀喜(巨人)以来となる。タイトル争いで先行していた山田哲人(ヤクルト)を7月の大爆発でとらえた。地元の神奈川・横浜高出身で、09年に横浜からドラフト1位指名された。

 

 

問5(5)オープンイノベーション

 ニコンは11月8日、1000人規模の人員削減を柱とする構造改革を発表した。カメラはフルラインアップ戦略を撤回し、高付加価値製品に集中する。目玉は半導体製造装置事業のリストラだ。かつて隆盛を誇った「日の丸半導体」の製造技術をけん引した「名門」の面影はもうない。自前主義に執着し、世界の技術潮流の変化を捉えきれなかった。ニコンは2017年に創業100周年の節目を迎える。

 2000年前後に台頭した競合他社は技術を開放して外部の研究機関やレンズなど部材企業と連携する「オープンイノベーション」の手法で、機動的に製品を投入した。対するニコンは技術を「ブラックボックス」にして、自前主義を貫いたが、結果ははっきりと表れた。ニコンに限らず、自前主義にこだわった日本企業は開発のスピード感を欠き、激しい価格競争にも巻き込まれ、競争力を失っていった。

 

 

 

問6(4)『地味にスゴイ! 校閲ガール・河野悦子』

日本テレビ系で放送中のドラマ『地味にスゴイ! 校閲ガール・河野悦子』(水曜午後10時~)が話題だ。原作は宮木あや子の小説『校閲ガール』。出版物の誤りをチェックする校閲者にスポットを当てた。特定の業界の内幕を描く「お仕事ドラマ」は近年、人気のジャンルになっている。

出版社が題材のドラマでは編集部を取り上げたものが多い中、今作ではあえて裏方をヒロインにした。見どころの一つになっているのが石原さとみ演じる主人公の服装だ。ファッション誌を希望して出版社に入社しながら校閲に配属されたという設定で、おしゃれが大好き。場面ごとに全く違うテイストの服を着こなす。

 

 

問7(2)オハイオ州

 米国各地の激戦州を制したのも、ドナルド・トランプ氏が米大統領選で勝てた理由だ。白人労働者の支持を受け、激戦州を切り崩した。たとえば中西部オハイオ州でもトランプ氏が勝利した。米製造業が集まり、白人労働者を基盤とするトランプ氏が重視してきた。

オハイオ州は人種構成が米国平均に近いことから、「米国の縮図」と呼ばれる。過去、半世紀以上の大統領選で同州を落として大統領に当選した候補者はいない。350社近い日本企業が進出・投資する州。ホンダは同州に4工場を持ち、1万人規模の正規労働者を抱える。

 

 

問8(3)不正資金の根絶

 インド政府は11月9日、高額紙幣2種類を廃止した。10日以降、銀行と郵便局に旧紙幣を持ち込んだ場合だけ新紙幣などと交換できる。事実上の資産公開を迫り、不正資金の根絶を狙う。半ば強制的に銀行利用を強いることで、隠し資産をあぶり出す狙いだ。現金のみを所有し、納税しない人々による地下経済は国内総生産(GDP)の50%に及ぶとされる。

モディ首相が最高額紙幣1000ルピー(約1550円)と2番目に高い500ルピー札の廃止をテレビ演説で公表した。廃止した紙幣は発行紙幣価値の86%を占める。「不意打ち」の政策発動には、不正資金を抱える当事者に準備期間を与えず、根絶しようとするモディ政権の強い意志がにじむ。インドの所得税納税者は全人口の3%にすぎないという試算もある。

 

問9(3)長野県

 教育県として名高い長野県だが、文化振興の面でも先進的な取り組みが多い。文化への手厚さを象徴するように、長野県が全国で一番多い施設がある。美術館だ。2015年度の社会教育調査によると、長野県内には72件の美術館がある。2位の東京都(51件)を21件引き離して全国トップだ。全国では624件で、全国の10分の1の美術館が長野県に集中している。

長野県に美術館が多い理由の1つは、夏場に軽井沢町などの避暑地に訪れる芸術家が多いことだ。長野県信濃美術館東山魁夷館や池波正太郎真田太平記館など、特定の作者の作品を集めた美術館が数多く存在する。葛飾北斎が晩年を過ごし多くの作品を残した小布施町では、北斎の作品を集めた北斎館を中心に江戸時代の面影を生かしたまちづくりを進めている。

 

問10(5)一定速度以上で移動している

 スマートフォン向け人気ゲーム「ポケモンGO」の仕様が変更された。ゲーム中に一定の速度以上で移動すると、アイテムを入手できる「ポケストップ」の操作をできないようにした。運転者がゲームをしながら起きた交通死亡事故を受け、愛知県警などが規制を求めていた。

一定速度を超えても「私は運転者ではありません」という表示を押せば、操作を続けられる機能はあるが、車など乗り物を使った移動では実質的にプレーできなくなった。ポケモンGOを巡っては、10月に愛知県一宮市で小学4年の男児が、ゲームをしながら運転していた男のトラックにはねられ、死亡する事故があった。