局面はうろ覚えなので正確じゃないのですが、小学校低学年男児 (多分20級くらい) との対局の終盤。私が先手。

こんな感じの時に、ついうっかり「あ、角の成り捨てかあ」とつぶやいてしまいました。

その子の棋力を考えれば、「あ、角の成り捨てかあ」は誘導しすぎでした。

せいぜい「あれ? もしかして3手詰?」くらいの誘導が良かっただろうなあ、と反省しました。

私の棋力が低すぎて、子どもへの適切な思考負荷をうまく制御することがなかなかできません。