今回の自民党の北海道選出の長谷川岳参議院議員のパワハラとカスハラやアカレンガ道庁と札幌市の異常に多い出張の問題などは結構グダグダになってきて、長谷川岳参議院議員の謝罪で終わる可能性がかなり出てきたと思います




なぜそう思うのかというのを私個人の見てきた状況の変化の感想を述べながら北海道の地域性の説明を入れて書いていきたいと思います




この問題は最初に大物演歌歌手の吉幾三さんが飛行機のファーストクラスで、周りから見ていてあまりに酷いカスハラをCAさんに行う国会議員がいるとYouTubeで激怒したことから始まりました




そも国会議員が北海道の長谷川岳参議院議員だとCAさんの手紙で明らかになって世間は怒って炎上して、長谷川岳参議院議員が長文すぎる「航空行政がー」の言い訳文章を書いてこの議員はヤバい人だと世間の人は思いました




それを見て週刊誌などは長谷川岳参議院議員の北海道での行いを取材して、「週刊文春」「集英社」が北海道での酷い長谷川岳参議院議員のパワハラをスクープしました




「週刊文春」「集英社」は長谷川岳参議院議員の札幌市役所を中心に取材したようで、札幌市役所の職員が月に100時間を超える厚労省が過労死ラインと言われる残業や異常に多い出張をスクープして「地方公務員法違反」と指摘しました




この流れは3月下旬前くらいで全国の人達がこれは酷いと激怒して大炎上していて、北海道では北海道新聞が長谷川岳参議院議員が飛行機でCAさんにカスハラか?という疑問型の記事を書いて擁護していた記憶があります




またこの長谷川岳参議院議員の札幌市役所の職員が過労死ラインの酷い残業は、札幌市のGX絡みで北海道の巨額の国の税金が投資される予定の話なので話題にしたくなかった部分もあると思います




それに北海道の道民達は長谷川岳参議院議員のパワハラやカスハラは昔からの話で、北海道ではいじめやパワハラやカスハラに対する意識が薄く「40年くらいアップデートされていない地域」なので大した問題ではないと思っていたと思います




その後に集英社や週刊文春が長谷川岳参議院議員の取材をして、札幌市の過労死ラインの1ヶ月の残業時間が100時間の話や多すぎる出張の話などをスクープして地方公務員法違反の指摘もしていました




また長谷川岳参議院議員が民間企業の人は提出した資料を破り捨てて、その人は呆然になった話や怒鳴りまくっている音声なども出てきました




この段階で全国の人達は酷いパワハラやカスハラに激怒して、一方で北海道は地元マスコミは擁護に曖昧な記事を書いていて、道民も大した問題ではない雰囲気でした




ただ全国の人達はこの長谷川岳参議院議員のパワハラやカスハラや異常に多い出張は大問題で、地方公務員法違反だと激怒して大炎上していて長谷川岳参議院議員も叩かれまくっていました




この状況に北海道新聞やHBCなど地元テレビ局はやっと長谷川岳参議院議員のパワハラやカスハラを取材に動き、札幌市役所ではなく取材を全然されていないアカレンガ道庁を取材して同じような話を記事にします




道内マスコミを中心とした取材会見で長谷川岳参議院議員が動揺して吹き出し汗を必死に拭って、無自覚で強い言い方をしていたと弁明する様子を見て北海道内ではこれは大問題だと認識してきたのかな?と思います




それで道内マスコミがアカレンガ道庁の異常に多い出張やパワハラを批判して、北海道新聞やHBCなど地元テレビが取り上げて批判したのを見て道民達もやっと長谷川岳参議院議員の批判を始めます




ただ全国の人達は2週間前くらいに盛り上がっていた話がまた北海道で盛り上がり始めたので、だれてしまった人が結構いたと思います




また道民達の長谷川岳参議院議員への批判は得意の感情論や人情論丸出しの主張で、「長谷川岳参議院議員に強く言ってやったぞ」という雰囲気の自己陶酔したものが多かったのも全国の人達が引いた原因かもしれないです




それで問題となってくるのがこの騒動の落とし所ですが、長谷川岳参議院議員は議員の立場を守って謝罪で終わらせるのが「防衛ライン」だと思います




一方で全国の人達は「地方公務員法違反」の話を明らかにして、議員辞職か本人が議員辞職を拒否した場合は自民党からの除名など離党くらいが落とし所だと思います




それで道民達はどうしたいのか?という話ですが、ガンガン批判していれば議員辞職すると思っている雰囲気ですがさすがにそれだけでは議員辞職はしないと思います




その状況で道民の支持率が約8割のアカレンガ道庁の鈴木直道知事が、長谷川岳参議院議員に電話で職員のパワハラを抗議して出張はどれも適正だったとコメントしました




さらに鈴木直道知事はアカレンガ道庁で実態を調査するといい道民達も大喜びで、札幌市の秋元克広市長は「長谷川岳参議院議員と札幌市職員は上司関係でないのでパワハラではなく調査をしない」とコメントしました




ちなみに札幌市の秋元克広市長は、「札幌ドームの酷い奴隷契約で日ハムを北広島市に逃亡させた」話で、YouTubeで取り上げられまくって写真付きで批判されまくって悪い意味の知名度が全国区になっている市長です




その秋元克広市長が厚労省の過労死ラインのすごい残業を部下の札幌市職員がしてるのに調査しなとコメントしたのはかなり衝撃を与えて、ここでも批判されまくっています




私はこのアカレンガ道庁や札幌市の酷い残業や異常に多い出張が適正かどうかは第三者が調査するべきだとXで何回もポストしていて、アカレンガ道庁や札幌市は当事者なので当事者が調査しても説得力がないと言っていました




こんな感じでグダグダになってきた長谷川岳参議院議員のパワハラなどの問題は全国の人達が同じ展開の繰り返しで、「もういいか」の雰囲気が漂っています




そりゃ2週間前に盛り上がった話が2週間後に同じような話が繰り返されて、さらに感情論と人情論ばかりのドヤ顔批判ばかり見せられたら疲れてきます




それに赤い大地と言われる北海道の道民は保守系の人達を普段は「ネトウヨ」と嫌っていますが、こういう問題の追い込みが得意な保守系のインフルエンサー達もこの問題から距離を置いているのも追い込みが甘い原因でしょう




ちなみに保守系インフルエンサー達は東京15区の衆院選補選に集中していて、しかもサヨク脳道民達を嫌っているので当然最低限の絡みしかしていないです




保守系インフルエンサー達はこのまま東京15区の衆院選補選に集中したままで、長谷川岳参議院議員の問題は放置すると思いますがそうなると追い込みパワー不足で風化していって長谷川岳参議院議員の謝罪で終わる可能性が結構高いと思います




まあ長谷川岳参議院議員にしてみれば次回の参院選が2028年で4年後くらいなので、この状況さえ乗り切ればいいという考えでタイミングを見て腰の低い謝罪をすれば道民達は溜飲を下げるので収まると考えていると思います




これはこの長谷川岳参議院議員の問題に北海道メディアや道民達が2週間くらい遅れて参戦してきたので、話が戻ってグダグダになったのと道民達の感情論と人情論に訴える記事を道内メディアが書いて誘導した結果だと思います




まあ北海道の場合はいつもこんな感じなので、グダグダの結末になっても驚かないですし「Web後進地」「SNS後進地」の北海道らしいと思います




今後の展開に注目しています