SKE48の松井珠理奈が、SKE48での卒業公演を無事終えて卒業しました



松井珠理奈にとっては、13年にも及ぶグループでの活動でしたので、青春時代をSKE48で過ごしたということだと思います



また松井珠理奈は、秋元康氏の寵愛を受けて子供の時からグループの中心メンバーとして活躍してきました



ただAKB48も全盛期だったので、神7時代から指原莉乃とっては渡辺麻友のエース争い時代があって、なかなかAKB48のエースに上り詰めることができませんでした



そして後輩の宮脇咲良の躍進もあって、実質的エースは渡辺麻友と指原莉乃が卒業した後は宮脇咲良だと思っていました



その松井珠理奈にとって、地元名古屋でのAKB48総選挙の開催は大チャンスで、最大の勝負の時だったと思います



その地元でのAKB48総選挙は、松井珠理奈が1位で須田亜香里が2位というSKE48のワンツーフニッシュでしたが、松井珠理奈が大暴走してしまいます



他の地方グループのメンバーに注意しまくって、乃木坂46に負けない発言をして、私がエースの態度で暴走して、大炎上してしまい袋叩きにあってしまいます



この時の大炎上では、宮脇咲良と特にぶつかった印象で、その後に宮脇咲良はIZ*ONEで活動に移行したので、本来は松井珠理奈がAKB48のエースとして支える役割だったと思います



今考えるとこの時の松井珠理奈は、すごいプレッシャーがかかっていたのだと思います



後のインタビューで3日間寝ないで総選挙に挑んだと話をしていましたが、すごいプレッシャーだったんだなと思いました



10年間の悲願の総選挙1位を獲得した後に、袋叩きにあった松井珠理奈は、その後は長期休養に入ってしまいます



総選挙曲のMVには、CGで登場してセンター不在でテレビで歌うという前代未聞の事態になりました



この時で松井珠理奈のアイドル生活は実質的に終わったと思います



その後に松井珠理奈は復帰しますが、本調子ではなくて、大きなダメージを負ったのがわかります



その後のAKB48は、松井珠理奈の長期休養やNGT48の事件があって、荻野由佳の人気も凋落してしまい、一気に衰退していきます



そして松井珠理奈がSKE48を卒業する時期に、宮脇咲良がIZ*ONEの活動を終えて、日本に入れ替わるように戻ってきたのは因縁を感じます



この2年半の活動で、松井珠理奈と宮脇咲良はいろいろ対照的だったと思います



松井珠理奈のアイドル人生は波瀾万丈でしたが、13年の期間も頑張ったので、お疲れ様でしたという感想ですね



今後の松井珠理奈の活躍に期待しています