山あり谷あり、波乱の人生ドンブラコ!
ようやくたどり着いたあこがれの年金生活‥
夢見た悠々自適の年金生活は、
なぜか幽遊自虐の年金生活にさま変わり‥
だがしか~し転んでもただでは起きないのが団塊育ちのいじましさ!
つかんだ節金テクニックを
余すとこなくご披露いたしましょ~ぅ
カリカリの食感とジューシーな味わいがたまらない、アメリカンフライドポテト。
そんなアメリカの代表的なジャンクフードにちなんだ記念日そのがあることをご存じでした?
毎月10日がその「アメリカンフライドポテトの日」なんです。
どうしてそうなったのか、いろいろ調べてみました。
フライドポテトの形から 10日 に!
「アメリカンフライドポテトの日」が毎月10日になったのは、その形が数字の1のようなこと、そして原料であるポテトの形が数字の0のような形をしていることなどから、毎月10日を「アメリカンフライドポテトの日」としたということです。
まずはアメリカンフライドポテトの歴史から見てみましょう。
アメリカンフライドポテトは、ジャンクフードの一つとしてアメリカで生まれました。
1904年、セントルイス万博で初めて提供されたと言われています。
当時はフライドポテト自体がまだめずらしかったため、大変な人気を博したそうです。
その後、アメリカ中に広まり、今では世界中で愛されるポピュラーな料理の一つになりました。
アメリカンフライドポテトは、じっくり時間をかけて揚げた、カリカリでホクホクの食感がたまらない、世界中で愛されるポテト料理(?)のひとつです。
そういえばワタシのまわりには、「フライドポテト」がきらい!という人見かけませんが、みなさんのところはどうですか?
健康のために控えようという人はよくいますが、きらいだって人はあまりいませんよね。
ホント、世界中で愛されてるってかんじがします。
今日は楽天で見つけたフライドポテトをご紹介します。
しかも食べておいしいだけでなく、【ふるさと納税】にもなるという、とんでもなくすぐれものです。
いま楽天では、「お買い物マラソン」の真っ最中。
まさにグッドタイミング! ですネ (^_-)-☆