山あり谷あり、波乱の人生ドンブラコ!
ようやくたどり着いたあこがれの年金生活‥
夢見た悠々自適の年金生活は、
なぜか幽遊自虐の年金生活にさま変わり‥
だがしか~し転んでもただでは起きないのが団塊育ちのいじましさ!
つかんだ節金テクニックを
余すとこなくご披露いたしましょ~ぅ
G.W 突入!
ゴールデンウイークに突入しました。
泊りがけでお出かけの人、日帰りであちこちお出かけの人、家でのんびりおすごしの人、どれもいいですよネ!
ワタシは一日だけ、せがれと孫と一緒に釣りに出かける予定がありますが、あとはゆっくりテレビでもみて過ごすつもりです。
もっとも、いまは一年中ゴールデンウイークみたいなもんですけどネ (^^♪
黄金週間=ゴールデン・ウイーク
年 金=ゴールデン・イヤー
てことですかネ‥‥
楽しみにしてるのは CS放送 AXN ミステリーの『刑事コロンボ』。
5月1日から5日まで連日24時間放送で、第1話から最終話まで全69話を一挙放送してくれるんです。
ところでみなさん、外国のテレビドラマや映画を見るとき「字幕」ですか?「吹き替え」ですか?
ワタシはぜったい「字幕」です(キッパリ (T_T)
ゼッタイ、字幕!
最近の(この言葉を使い始めたら、歳とった証拠らしいですけど‥)声優さんって、感情表現がオーバー。
声だけで登場人物になり切ってるから、みてるこっちは演じてる役者さんと声優さんの二人分を受け止めなきゃなんない。
「声」って人物の一部分だから、それをわきまえた演技をしてほしい。
役者さんの演じてる動きと、声優さんの演じてる声と、そのふたつが一つになって一人の登場人物になるんだと思う。
感情表現がオーバーってのは、声優さんだけでなく、日本のテレビドラマにも当てはまる気がします。
泣いたり、わめいたり、怒鳴ったり‥‥
大声だして演技する、そんなシーンが多くないですか?
※この項は『またまた ブログが消えている‥‥⁉』に顛末を記したとおり、消えたブログを記憶を掘り起こして再掲したものです。お騒がせいたしました <m(__)m>
ABEMAプレミアムなら
見たい番組が見放題! お得感満載‼
