ねさま、あんばようにしてくりょなぁ~

ねさま、あんばようにしてくりょなぁ~

30代女性。医療秘書兼鍼灸師を主業とし、教育コンサルタントと心理カウンセラーを空き時間に手掛けています。人生の目標として掲げていたやりたいことを実現していきます。

森ねさま
https://twitter.com/byebyecomplex

もりぽえむ
https://www.instagram.com/moripoem

最近、無礼というか無神経というか

子どものことをよく見ていない、叱れない、注意できない親が多い気がします。


こんなことを書くと、

ハラスメントと言われちゃうご時世。


人の子を叱れない、正義が勝てない世の中になってしまったものです。


親子教室に参加しました。

うちの子は1歳だけど、他の子は2歳か3歳です。


うちの子の水筒を勝手にボタンを押して開けた子どもがいました。そのままストローで飲んじゃったんです。でもね、母親は絵の具塗りに夢中なんです。


うちの子どもの手を踏む、身体をつねる、叩くなどをするワンパクな男の子がいました。でもね、母親は知らん顔、見て見ぬふりなんです。


「そんなことしたら、〇〇ちゃん、痛いでしょ?ごめんなさいは?」

と母親は注意することもない。


「〇〇ちゃん、ごめんね。痛かったでしょ?大丈夫?血はでてない?」

と私や子どもに対してのお詫びもない。


挙句の果てに母親は

「〇〇ちゃん、こっちきて絵本読もっ〜。」ですよ。


はぁ?うちの子ども、骨折してたらどうするの?慰謝料くれるの?


って言うとね、きっとこうです。


(あなたがしっかり見てないからうちの子が踏んじゃったじゃないの。これはあなたの監視責任ですよ。)


怖い世の中になったものですね。


おまけに保育士って、

保育するのが仕事じゃなかったけ?

ストロー口づけに気付いたのは

私ですけど?


保育士の保育仕事に信用できない。


こんなお母さんとは一線引かなきゃ、子どもが危ない。


その子どもに近づかせないように

私が働きかける。


そうすると、その子どもって

孤独になってくんだよぁ。

心も貧しくなっていき、精神疾患になったりも。


親の教育一つで

子どもの周りから友達も大人も去ってくんだなぁ。




何回走ってもトンネルの中は苦手です。

その日に感じたストレス度により、手に冷や汗を握る時があったり、呼吸が浅くなったり、

フラフラしてきたりと症状が現れてきます。


少なからずトンネル走行が苦手な方は多いと思います。なぜならば明るい所から急に光が閉ざされて真っ暗闇、お空が見えないので閉塞感や圧迫感を感じてしまう、道路幅が狭いトンネルのつくりが多い。


視神経から三半規管への影響ですよね。

細かいメカニズムまでは説明できないけど、

トンネル内を猛スピードで走行するのが好きな人もいますよね。


個人的に思ったのは、トンネルの造りです。

道路幅が広く、天井も高いトンネルって心理的な圧迫感が軽減するんですよね。


でもそんな都合の良いトンネルは少なくて、殆どが狭い狭い閉塞感のある造りです。


私はいつもこんなことを思いながら

頑張って走り切ろうとしています。


【今日何食べよっかな。このトンネル抜けたらバームクーヘンにメロンパンに、ご褒美あげよ。】


【落ち着け!落ち着け!死にゃ〜せん。ゆっくりでいいから、ゆっくり。】


【前の車とは大いに空けよう。それから後ろからも来ませんように。】


何年経っても幾つになっても仲良し夫婦。
体型が崩れても
髪の毛が薄くなっても 
シワシワでシミだらけになっても
二人が愛し続けることができるのは
そこに『会話の癒し』と『笑い』が存在しているからだ。


そして幾つになっても抱き合い、求め合う。
こうした夫婦間の日常が続けば
自然と経済的な豊かさもついて来るだろう。

子供の精神を養うためにも
夫婦間の円満さが大切であり、
夫婦双方満たされていれば
子も満たされる。 

正の循環作用。
皆さんのご家庭は明るいですか?