5/20日本市況 | jun1susumuの投資復習ブログ

jun1susumuの投資復習ブログ

日々のトレードの復習を書いていきます。

グロースが強い。ドル円155.688 

東証グロースも強い。REITは下げた、JP10Yも下げて0.969 日経VI17.22 トピックス優位。

寄与度上位はテック系にテルモやリクルート、寄与度下位はいろいろな業種に散らばっている。

オイル関係が軒並み高い。それから素材系、鉄鋼、非鉄、電気ガス、倉庫運輸、不動産 これから生産が上昇しそうな業種?

値下がりはその他製品くらい。。

39000突破出来高はまあまあ、 EPSは2300台をキープ。

過熱感なし。

ここ5日は空売り比率が40台に一度も行かなかった。今日は38.1なので、過去の統計では37や36台もわずかならがあるが、

普通に考えれば、空売り上昇か。特に機関の空売り比率が30.0というのは低すぎる。

5/10時点で1兆8841億 順調に下げてきている。

5/10より2000万株以上上げて7億株にまた到達。金額ベースでもまた2兆円台か?

住石の出来高はさくじつの1/10くらいになった。少し落ち着くか。

未だ中期的にはバリュー優位だが、ここ3週間ほどは短期的に完全にグローストレンド。アメリカの経済指標や、金利下降をみると、しばらくグロース優位がつづきそう。

NVIが18を割って16台にやってきた。BBも拡大する中、下方遷移している。あまり行き過ぎると反発も怖いが、とりあえずは

指数上昇の気配か。

NI225 39000をザラバで大きく超えたが、戻されて上髭陽線でおえたが、バブル期の最高値は終値で超えた。

決算も良かったし、しばらくは指数はつよいかもしれない。50MAであたまを押さえられているのでそれを超えて、チャネルのセンターを超えれば、MACDもプラス圏入りに本格化するか。

EWJ 5.20MAが上向き上昇チャネルのセンターを超えたいが、その上は価格帯別出来高が厚い所が連続しているのでしばらく上値はおもいかもしれない。BBは上向きにかわりつつある。

ドル建て日経 5MAが20MAをGC 上昇平行下端を推移中。BBはやや拡大傾向。まだMACDがマイナス圏なので本格的な上昇はまだまたないといけないか。

NIY!まだ上昇チャネルの半分より下、下端に沿っての上昇だが、ひとまず、下降平行チャネル路線は脱して、上昇トレンドに入ったようだ。ただまだ勢いは弱く、MACDもマイナス圏なので慎重に見ていく必要がある。今日もザラバで戻されたところは価格帯別出来高が厚い所でそこを抜ければ、いきおいが付くかも。

 

トピックス 逆三尊に沿うかのように上昇してきて、∔2σにタッチして戻された。BBも拡大上昇気味。

MACDはプラス圏入り。20MAが50MAをGCするとパーフェクトオーダーになる。日経より強いチャートだと思う。

MOS今まで売られてきたが、今日は上昇。収縮しきって拡大してきたところで今日のように陽線が続けば、上昇トレンドに転じやすいか。昨日が底打ちであったと思えるように上昇してほしい。

 

<日経225オプション(コール)>      
限月取引 取引高 当日
建玉残高
前日比 前日
建玉残高
         
NIKKEI 225 C2406-31000 0 6,355 ±0 6,355
         
NIKKEI 225 C2406-33000 0 8,781 ±0 8,781
         
NIKKEI 225 C2406-35000 0 7,046 ±0 7,046
         
NIKKEI 225 C2406-36000 0 7,641 ±0 7,641
         
NIKKEI 225 C2406-37000 10 7,448 -10 7,458
         
NIKKEI 225 C2406-38000 22 7,562 -20 7,582
         
NIKKEI 225 C2406-38500 43 3,162 +9 3,153
         
NIKKEI 225 C2406-39000 669 9,413 +110 9,303
NIKKEI 225 C2406-39125 31 595 -5 600
NIKKEI 225 C2406-39250 925 3,197 +630 2,567
NIKKEI 225 C2406-39375 430 880 +413 467
NIKKEI 225 C2406-39500 653 4,634 +1 4,633
NIKKEI 225 C2406-39625 17 1,292 -1 1,293
NIKKEI 225 C2406-39750 111 2,024 -42 2,066
NIKKEI 225 C2406-39875 828 934 +767 167
NIKKEI 225 C2406-40000 1,438 10,306 -190 10,496
NIKKEI 225 C2406-40125 69 679 -3 682
NIKKEI 225 C2406-40250 220 1,079 -7 1,086
NIKKEI 225 C2406-40375 70 160 -5 165
NIKKEI 225 C2406-40500 842 3,544 -140 3,684
NIKKEI 225 C2406-40625 70 304 -30 334
NIKKEI 225 C2406-40750 211 978 -45 1,023
NIKKEI 225 C2406-40875 179 420 +14 406
NIKKEI 225 C2406-41000 4,591 8,108 +188 7,920
NIKKEI 225 C2406-41125 264 144 -50 194
NIKKEI 225 C2406-41250 344 892 -95 987
NIKKEI 225 C2406-41375 40 54 -29 83
NIKKEI 225 C2406-41500 593 2,755 -76 2,831
NIKKEI 225 C2406-41625 180 379 +105 274
NIKKEI 225 C2406-41750 260 748 +28 720
NIKKEI 225 C2406-41875 106 224 +31 193
NIKKEI 225 C2406-42000 918 7,613 -84 7,697
NIKKEI 225 C2406-42125 90 111 -23 134
NIKKEI 225 C2406-42250 144 441 -33 474
NIKKEI 225 C2406-42375 36 117 -7 124
NIKKEI 225 C2406-42500 306 3,555 -277 3,832
NIKKEI 225 C2406-42625 25 399 -4 403
NIKKEI 225 C2406-42750 58 327 -17 344
NIKKEI 225 C2406-42875 109 145 -33 178
NIKKEI 225 C2406-43000 413 7,119 +70 7,049
NIKKEI 225 C2406-43250 30 210 +10 200
NIKKEI 225 C2406-43500 82 3,075 +37 3,038
NIKKEI 225 C2406-43750 11 425 +3 422
NIKKEI 225 C2406-44000 118 4,710 +32 4,678
NIKKEI 225 C2406-44500 11 172 -1 173
NIKKEI 225 C2406-45000 28 2,617 ±0 2,617
         
限月合計 15,842 193,559 +1,154 192,405

コール 31000から39000まで1000-2000毎に残高がたくさんある。今日の出来高だけでみると、39250-42000の間で

500-1000毎に買われているが、41000にほぼ集中して、その1/3くらいが40000で取引された。残高は40000がまだ一番多い。
今の所では39000-42000でコールの取引が多い感じで、どちらかと言えば、現状よりは上目線か。
<日経225オプション(プット)>      
限月取引 取引高 当日
建玉残高
前日比 前日
建玉残高
         
NIKKEI 225 P2406-22000 4 9,232 ±0 9,232
         
NIKKEI 225 P2406-23000 6 5,627 ±0 5,627
         
NIKKEI 225 P2406-25000 9 8,719 -6 8,725
         
NIKKEI 225 P2406-26000 0 8,360 ±0 8,360
         
         
NIKKEI 225 P2406-29000 234 8,963 +146 8,817
         
NIKKEI 225 P2406-30000 97 10,987 -37 11,024
         
NIKKEI 225 P2406-31000 209 8,113 +120 7,993
         
NIKKEI 225 P2406-32000 169 8,880 +26 8,854
         
NIKKEI 225 P2406-33000 434 10,237 +138 10,099
         
NIKKEI 225 P2406-34000 377 8,350 -10 8,360
         
NIKKEI 225 P2406-35000 1,890 6,530 -760 7,290
         
NIKKEI 225 P2406-36000 1,946 12,191 -1,069 13,260
         
        2
NIKKEI 225 P2406-36500 1,184 6,755 -96 6,851
         
NIKKEI 225 P2406-37000 2,906 8,148 +324 7,824
         
NIKKEI 225 P2406-38000 1,235 9,898 -177 10,075
         
NIKKEI 225 P2406-39000 236 5,154 -95 5,249
NIKKEI 225 P2406-39125 2 91 ±0 91
NIKKEI 225 P2406-39250 15 3,652 +1 3,651
NIKKEI 225 P2406-39375 2 45 +1 44
NIKKEI 225 P2406-39500 8 1,227 +1 1,226
NIKKEI 225 P2406-39625 0 133 ±0 133
NIKKEI 225 P2406-39750 0 350 ±0 350
NIKKEI 225 P2406-40000 0 4,737 ±0 4,737
         
限月合計 21,288 276,301 -49 276,350


 
       
プット 残高だけ見れば22000-38000まで2000-500くらい毎に残高多く積まれている。ただ今日の取引高だけ見れば、35000-38000で5000-1000毎に取引されていて、37000が今日は一番多かったが、コール程の偏りではなく、他の価格帯もそれなりの量の取引高がある。残高だけ見れば36000が一番多く次は39000、現時点ではやや上目線だが、22000まで残高はつまっているし、毎日の取引高を見ていく必要がある。

本日の株式市況

イブニング・コメント

20 日の東京株式市場で日経平均株価は反発し、終値は前週末比282 円30 銭(0.73%)高の3 万9069 円68 銭だった。3 万9000 円台を終値 で回復し、4 月15 日以来約1 カ月ぶりの高値をつけた。前週末の米ダウ 工業株30 種平均が終値ベースで初めて4 万ドル台をつけるなど米国株 の上昇基調が強まるなか、短期筋を中心に運用リスクを取りやすくなった 海外投資家の買いが日本株にも入った。
米連邦準備理事会(FRB)が年後半には利下げに転じるとの観測が広 がるなか、景気の先行きに対する楽観的な見方が米株式相場を押し上げ ている。日経平均は朝方は小幅安で始まったものの、米国株と比較した 日本株の出遅れ感に着目した買いや、先物の売り方による買い戻しが膨 らみ、前場に一時650 円近くまで上げ幅を拡大した。ファストリや信越化、 リクルートなど主力株の上昇が目立った。
もっとも、日銀の金融政策正常化に対する思惑が意識されやすくなって おり、国内の長期金利は約11 年ぶりの高い水準を付けた。金融政策の 観点からは日本株を積極的に買いにくい雰囲気もあり、後場は利益確定 売りが日経平均の上値を抑えた。ソフトバンクグループ(SBG)の下落が 目立った。
イランのライシ大統領らが搭乗したヘリコプターが19 日に墜落した事故 で、イラン国営メディアは20 日、「ライシ大統領の死亡を確認した」と伝え た。きょうの東京市場では売り買いとも目立った反応はみられなかった。
東証株価指数(TOPIX)は3 日続伸した。終値は22.42 ポイント (0.82%)高の2768.04 と、3 月29 日以来約2 カ月ぶりの高値を付けた。J PXプライム150 指数は反発し、8.01 ポイント(0.66%)高の1216.89 で終 えた。
東証プライムの売買代金は概算で4 兆1510 億円、売買高は18 億371 万株だった。東証プライムの値上がり銘柄数は1142 と全体の約7 割だっ た。値下がりは463、横ばいは44 だった。
テルモ、TDK、ファナック、NTTデータが上昇した。半面、ダイキン、ア ドテスト、ディスコ、エーザイが下落した。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕