アサヒのうどんからカヌレ(湊町) | 愛媛まったりグルメぐり!~NEW松山ステージ~

愛媛まったりグルメぐり!~NEW松山ステージ~

2018年。松山に帰ってきました。
今後は松山中心のグルメブログと、時々小旅行やマラソンネタなどのブログにしていこうとおもいます

車検の季節になったのでディーラーへ。
 
一通りの点検見積で、とくに大きな問題はなく、消耗品だけの交換で済みそう。
 
それでも、費用は点検パックなどを含めて、14万5千円でした・・・。
 
車は維持費がかかりますね。
 
車をディーラーに預けてから、帰り道、代車で街中に。
 
娘が友達の誕生日プレゼントを買うということで、高島屋に来ました。
 
 
 
 

街中に来たのは久しぶりです。
 
市駅前の景色も再開発が進んだらガラッと変わってしまうのでしょうね。
 
銀天街のアニメイトや大街道のスペース田中などをまわって、一通り買い物を済ませたらお昼の時間に。
 
朝ごはんを食べてからあまり時間が経っていなかったので軽いものでということで、鍋焼うどんを食べることにしました。
 
アサヒとことりのどちらに行こうかな。
 
アサヒの前を通りかかると、席に余裕がありそうだったので入店することに。
 
換気のためにドアが少し開いているので中の様子が確認しやすい。
 
 
昭和的な佇まい。
 
いなり寿司はショーケースに入っています。
 
鍋焼うどん玉子入りを注文。
 
この感じがいいです。
 
蓋が熱くなっているので気を付けてオープン。
 
玉子と揚げと肉との絡みがおいしそうです。
 
 
熱いスープに玉子をほぐしてトロトロにします。
 
はしで切れるやわらかい麺。
 
鍋焼うどんはこのやわらかさがいいんですね。
 
最初はかなり熱い! 熱すぎるぐらい。 食べているとだんだん冷めてきてちょうど食べやすくなります。そうなると、「あまい!」と感じるようになります。
スープが甘すぎるぐらい甘めですね。 揚げと肉を甘く煮込んでいて、その甘味がスープに広がっているのですね。
 

大きな特徴があるわけでは無いのですが、しばらくしたらまたリピートしたくなるような味です。

 

外に出ると、近くにスイーツのお店がありました。

 

 
パークサイドカフェ。
 
そういえば、職場のスタッフがここのお店がおすすめと言っていたかな。
ちょっと買ってみようかな。
カヌレの専門店のようです。買ってみよう。
 
店内はいろいろとクッキーなど焼き菓子がありましたが、今回の目的は「カヌレ」ということで
直接レジに向かいます。
 
6個セットというのがあったのでそれにしてみました。
 
1800円。結構いいお値段です。
 
パン屋でカヌレを買ったことがありますが、専門的な店でのカヌレはお初です。
 
家に持ち帰り、早速いただきます。
 
おっ、これは外がパリッとしていて中はもちもち。
カスタードが練りこまれているのかな。ふわふわとしていて、初めての食感。
 
これ、おいしいですね。
 
フランス菓子は甘さがあって濃いので1個で満足でした。
 
この後、夕方になったので代車を返し、車検の仕上がった車を受け取りにディーラへ向かいました。