#701 なら燈花会 | トパのランニング銭湯日誌

トパのランニング銭湯日誌

2003年(19歳)の時に走り始めて21年目。
もう自己ベスト更新は難しい年齢ですが、ランニングは一生涯の趣味。
走った後の銭湯も楽しみの一つですね♪

-813()の続き-☝️



金魚ミュージアムを見て、18時を回っていたので夜ご飯に行きます。



オムライスが美味しいと評判のF~iris(フィリス)に行きましたが




お盆休みでした(泣)



自分の中でオムライス=ポムの樹というイメージがあるのですが、奈良県内には橿原市にあるAEONのフードコートにしか無いらしいです🏬



近鉄奈良駅から徒歩3分で、商店街の中にある『うどん・ごはん むぎの蔵』も美味しいという事で、夜ご飯はコチラにします。




2組待ちでしたが、5分ぐらいで中に入れました。




鶏天丼(680)美味しくてリーズナブル♪




ラン友が頼んだ親子丼(780)も美味しそうでした♪♪



3年振りに開催となる『なら燈花会』(漢字は"とうかえ"と読みます)🦌






大学時代にボランティアをしてたラン友が案内してくれて、12000本の蝋燭の灯りは圧巻です!




























鹿も沢山見れましたが、夕方の16時までしか鹿せんべいを買える売店が開いてないので、誰も持ってなくて寂しそうに感じました。。






13日と14日の2日間だけは『東大寺』にも入れる様です。




阿形と吽形の『金剛力士像』は大迫力‼️






大仏様の御顔が見えます。




中にも入れて、奈良の大仏様を拝めるのは、小学校高学年以来です。

















出口に注意書きが立ってましたが、参拝に相応しくない服装のTシャツ・半ズボンは不可だった様です。。。




帰り道に人集りが出来てて、みんな上に向けてスマホを向けていたので、何かなーと見ると👀




アライグマが木登りしてます!!



夏の風物詩を堪能できただけでなく、大仏様や、最後にレアなのも見れて良かった♪



因みに、ヘルスケアは こんな感じでしたドキドキ



占いのここが好き

良い占いだったら「今日は良い事ありそう!」とかプラスに思ってしまうところです🔮


数ヶ月前に知ったんですが、若い女の子の間で『しいたけ占い』というのが流行ってるらしいです。


1週間区切りの占いなので毎日見る必要は無いし、運勢だけじゃなく、アドバイスやラッキーカラーも教えてくれるので一応は見てます。


 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

今日の一曲