緑園での日々のこと(539):レストランRは味で勝負 | 留守宅は大丈夫?

留守宅は大丈夫?

「セキュリティ工房TOP5」ブログ。 セキュリティは、ネットワークカメラによる遠隔モニタリングの時代。
TOP5は横浜馬車道から緑園都市へ、日本初のネットワークカメラ専門プロショップ。


2月9日(金)
緑園5丁目にあるレストランR、夜は予約必要だが昼は予約不要
カミさんと義姉のささやかながら合同誕生会、3人でランチに
メニューはAからDコースまであり、3,410円のDコースを選択
前菜、パスタ、肉または魚料理、自家製パン、飲物とデザート
すべておいしくさすがの味、ほどなく満席になったのにも納得




緑園5丁目にあるヨーロッパ料理の店レストランR


2月5日(月)
緑園都市駅西側にあるアーカスビル内飲食店がまた閉店との表示
魚料理を中心にメニューが豊富だった魚貝亭は2月15日が最後に
挨拶文では平成6年12月の開店から30年続いていた店舗とのこと
緑園の住民には重宝されていたけれどリピート率は低かったかも
事情は不明、メニューを絞り味とサービスに拘ればと悔やまれる


駅前「魚貝亭」の2月15日に閉店との閉店挨拶文


1月27日(土)
パナソニックは新社長就任前2022年4月に持株会社制に移行
30年間売上が伸びていないことで自主責任経営徹底の組織へ
昔、グループ各社が様々な事業領域で躍進していたにも関わらず
すべての会社の経営を本社の管理下に置こうとした再編があった
その全社再編から20年の変遷を経て持株会社制移行という選択

「パルテノンの葛藤 企業の破壊と創造,経営改革の結末」は
横浜・大阪が舞台の衝撃的な新版企業小説  
プレスリリース:https://www.value-press.com/pressrelease/330383
amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4909566848/
楽天市場:https://books.rakuten.co.jp/rb/17744074/
―amazon経済社会小説売れ筋ランキング第2位(1/9~1/15)―


先進3G端末開発の拠点となった横須賀の松下通信YRP研究所
現在はプラスチックファスナーの株式会社ニフコ本社に



1月16日(火)
2003年1月、連結1兆円企業:松下通信は全社再編により消滅
松下電器全社再編の舞台裏を描いた人気急上昇の衝撃的小説

「浪速通信が最重要方針とした3Gを将来展望のない過剰投資と
否定するのかと会議メモを何度も読み返しました。    
どう考えても世界の移動通信の動向が理解されていない。
浪速通信が先頭を走る可能性があることが認識されていない。
これでは遅かれ早かれパルテノンモバイルは座礁することになる。この時ほど残念な思いをしたことはありませんでした。
一気に力が抜けていきました」

新版小説:
「パルテノンの葛藤 企業の破壊と創造,経営改革の結末」

amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4909566848/

多くの皆様に様々な視点からコメントをいただき、感謝!


横浜綱島にあったかっての松下通信の本社工場
現在はショッピングモールとアップル研究所に変貌

応援クリックを! ⇒   、人気blog


王冠1 Panasonicネットワークカメラ メーカ直送サイト
  どこより豊富な品揃え、安く早く確実にお届け
王冠1 衝撃小説「パルテノンの葛藤 企業の破壊と創造,経営改革の結末」
  amazon楽天市場プレスリリース
王冠1 松下通信の半世紀の歴史「松下通信物語」  
王冠1 レンタルサーバー選びはこれで決まり
王冠1レンタルサーバーランキングサイトの評価集約

 

 

ABEMAプレミアム