緑園での日々のこと(482):相鉄と東急の直通線 | 留守宅は大丈夫?

留守宅は大丈夫?

「セキュリティ工房TOP5」ブログ。 TOP5は横浜馬車道から緑園都市へ、


3月17日(金)
3月18日から相鉄と東急の直通線があらたに開通する
これで相鉄で新横浜、新綱島経由により渋谷に行ける
但しすでに2019年11月に相鉄とJR直通が開通済みで
この線を利用すれば相鉄での渋谷への直行は実現済み
今回有難いのは何といっても新横浜へのアクセスかも


相鉄線で新横浜へ、新綱島へ、渋谷へ


3月10日(金)

鶴ヶ峰に住んで会社へマイカー通勤していたことがある
鶴ヶ峰駅横の踏切は平日の朝は開かずの踏切で往生した
相鉄線では鶴ヶ峰駅を含む線路2kmの地下化工事を開始
この工事で10箇所もの踏切がなくなるというから画期的
但し完成予定は2033年度とのこと、ずっとずっと先の話


地下化工事が始まった相鉄線鶴ヶ峰駅周辺路線


3月3日(金)
緑園では比較的大きい小学館運営のりょくえんとし保育園
この保育園横の敷地内でマンションの建設が始まっている
建設敷地1,700平米、延べ面積4,100平米と結構大きい
地上4階、地下1階、全39戸で完成予定は来年の2月末
緑園都市駅から徒歩2分の近さなので住環境は良さそう


「りょくえんとし保育園」横でのマンション建設現場


2月24日(金)
緑園都市駅前広場のミスドに3月5日(日)閉店の看板
確かに最近はあまり繁盛しているようには見えなかった
馬車道では関内店も桜木町店も早々と閉店しているので
それを考えれば緑園都市店は長い間頑張ってきたはず
ピーク時1600店舗のミスドも今や半減、これも時の流れ


3月5日(日)閉店の看板が出たミスド緑園都市店


応援クリックを! ⇒   、人気blog

 

王冠1 誰も知らない「パナソニック」の痛恨の葛藤  

 

王冠1 1兆円企業「松下通信」消滅の衝撃の舞台裏

王冠1 衝撃小説「パルテノンの葛藤 企業の破壊と創造,経営改革の結末」
  amazon楽天市場プレスリリース

王冠1 お勧め:2025年レンタルサーバー

 

ABEMAプレミアム