早12月、とりあえず今年の反省をしてみる。 | 留守宅は大丈夫?

留守宅は大丈夫?

「セキュリティ工房TOP5」ブログ。 TOP5は横浜馬車道から緑園都市へ、


■決して短いとは言えないが、早12月、街はもうクリスマスムード。
振り返るには早いが、反省ということで、今年の始めの決意を振り返る。

1月1日のブログにはこんな記載があった。

2年目に入る事業を軌道に乗せる。家族を大切にする。健康に留意する。

といったことは当然のこと、決意の対象にはならないと思う。

しからば今年の決意を3つ。

1、システム受注を軌道に乗せる。

2、ネットワークディスクレコーダを事業に取込む。

3、市場に続きヤフーへに出店を果たす。といったところか。

ブログを毎日続けるというのは、相当の努力が要るが、

これは決意という事ではなく、生活上の心がけということにしておこう。」

振り返れば、あまり意欲的な決意とはいえない。

空振りを恐れて確実にやり切れる決意にしたのだと思う。

システム受注は、何とか軌道に乗った。

ビル間通信端末や、新たなネットワーク機器も取り込んでいきたい。

昨日NTTコミュニケーションの方に来社いただいたが、

ブロードバンドVPN等も守備範囲として広げてく必要はある。

ネットワークディスクレコーダの扱いは何とか開始した。

これからはPanasonic製のレコーダを意欲的に取り込む必要がある。

ヤフーの出店は果たしたが、6ヶ月で退却した。

ネット販売は楽天市場で十分、自社サイトも労多くして功少なしとなる。

かなりエネルギーをロスしたが、勉強にはなった。
ブログを毎日書き続けるということは出来なかった。

残念だけれど、それでもよく続いていると思う。
今年一年を振り返り、上記のことだけでなくいろんなことがあったが、

一番うれしいのは事業計画を達成できそうなこと。

来年はどんな手を打つべきか、

ホップ、ステップが終わり、ジャンプの年とするための秘策を検討中。

■iproシリーズネットワークカメラの品番が、RPシリーズ、DGシリーズ

と混在しているが、来年1月より一斉にDGシリーズに品番変更される。

どうやら、RPシリーズは、松下電器の中でもAVC社で使われている品番、

というのが理由のよう。

但し、RPシリーズ品番の在庫がなくなるまではそのまま出荷するというから、

ネット販売で扱うにはかなりやっかいとなる。



ipro2



ipro1


img_top dg-ns202



メガピクセル・MPEG4対応、パナソニックiproシリーズネットワークカメラ