久しぶりにYRP(横須賀リサーチパーク)に行ってきた。 | 留守宅は大丈夫?

留守宅は大丈夫?

「セキュリティ工房TOP5」ブログ。 TOP5は横浜馬車道から緑園都市へ、

横須賀にあるNTT研究開発センターよりネットワークカメラの引合いがあり、

松下の担当者と打ち合わせに行ってきた。
先方の要望確認、提案書の説明の後、

屋外で無線LAN内蔵カメラのデモを行って機能の確認をいただいた。

ネットワークカメラの画質、無線機能とも合格とのことで、

次は見積りの作成段階へと移っていく。


打ち合わせが終わると昼を過ぎていたので、

すぐ近くのYRP(横須賀リサーチパーク)で食事することにした。

YRPは、松下通信勤務時代に研究開発棟の進出決定に

かなりのエネルギーを注いだことで思い入れが強い所。

カフェテラスでは、各社の若手技術者で賑わっていた。

首都圏からかなり離れたこの地が今なお発展しているのは、

奇跡に近いと揶揄する人もいるが、

実際は、黎明期からYRPを支えるスタッフが心血を注いでいるから。


そのスタッフの中核メンバーとばったりと出合った。

YRPの構築に一役になうことが出来たのは、もう7~8年昔になるが、

今でも気持ちよく温かく迎えてくれることに頭が下がる。

水面下では言うにいえない苦労が続いていることと思うが、

ぜひ引き続き発展を続けていただきたいと願っている。


YRPは、世界の移動体通信の開発拠点がコンセプト。

3セクターのテナントビルを中心に、

NTTドコモ、松下、富士通、NECの独自研究所。

NICTの横須賀開発センター、ベンチャー棟、早稲田大学他の拠点。

カフェテラスだけでなく、ラーメン屋、居酒屋、和食・フランス料理のレストラン。

コンビニやホテルまで進出している。

電灯線通信線はすべて地下埋装で景観もすこぶる近代的。

絶えず世界各地から研究者が訪れる。

まだ行かれたことがないなら、一度は訪ねることをお勧めしたい。

横須賀市光の丘3-4 「横須賀テレコムリサーチパーク」



にほんブログ村ビジネスブログへ 人気blog ←クリックお願いします。


http://www.top5.co.jp/

http://www.rakuten.co.jp/top5/