駆けつけていただいた方々 | 留守宅は大丈夫?

留守宅は大丈夫?

「セキュリティ工房TOP5」ブログ。 TOP5は横浜馬車道から緑園都市へ、

プレオープンの日は9時にショップに出勤した。

名札を胸にかけ、12台のパソコンと、

22台のネットワークカメラの電源を入れた。

パソコンは、ネットワークカメラの映像や、

録画プログラム表示といった役割を設定した。

その内、カミさんも出勤してきた。

いくつかの祝電が届いた。

IBM社U専務、PSSM社M社長、O首都圏社長、K本部長、松下労組ソリューション支部の委員長・・・

感謝をしつつ、あらためて気合が入った。

11時の開店後、何人がプレオープンに駆けつけてくれるのか、不安だった。

電話で確認しておくゆとりはなかった。

案内状はごく限られた関係者だけだったが、

来ていただいた場合の、会社案内やお礼の図書カードは、十分に封筒にいれて準備をしておいた。

お客様の数の心配は杞憂だった。

TOP5看板

プレオープン1

プレオープン2


松下電器K神奈川支店長、PSSM社K本部長、A神奈川支店長、STL、Kさん、YBSO所長、アート社S部長、PCCS社OTL、A主事、N主事、パナソニックモバイルK副社長、河間貿易S社長、PCC社Kダイレクター、F主担当、KTL、YSBF社長、Iさん、松下エクセルスタッフA支店長、K顧問、A顧問、PSS社YGM、TGM、IGMKTL、・・・

松下の関係者が多かったが、

本当に多くの人に駆けつけていただいた。

遅くなる人がいるかもしれないと、

1930頃までショップは開けた。



http://ameblo.jp/top5/

http://www.top5.co.jp/

http://www.rakuten.co.jp/top5/

日本ブログ村ビジネスブログ人気ランキング 第3位