今年も、鬼が登場しました。 | 神戸市灘区『神戸六甲♪音楽教室』(ピアノ&エレクトーン&プレピアノ)

神戸市灘区『神戸六甲♪音楽教室』(ピアノ&エレクトーン&プレピアノ)

神戸市灘区篠原南町 阪急六甲駅より徒歩5分、
アットホームな音楽教室です♪
ボランティア人形劇のご依頼も受け付けております。

こんにちわ。クロカワです♪

教室のホームページ⇒ 『神戸六甲♪音楽教室』ホームページはこちら  

 

新型コロナ感染症は、5類に位置づけが変わりました。

教室では、ノーマスクでも安心してレッスンに来ていただけるよう、消毒液、除菌シートの設置や、換気、除菌、抗菌などの感染対策も、引き続き行っております音譜

 

今日も、寒かった~雪の結晶雪だか、雨だか?も降っていて、今日は、風がマシと思い、干していた洗濯物が、残念なことにあせるあせる

レッスンの途中で気づいても、片付けることができないので、仕方ないですが。。

 

さて今日から、恒例の『鬼退治』が始まりました節分!!

たたんでなおしている箱を組み立てて、赤鬼と、青鬼をだしましたよ音譜

いつものように、レッスンの前後に、挑戦したい子もいるので、片方(青鬼)は、和室に設置。的あてに使うお手玉も置いています。

 

プレピアノさんは、こちらで、『まめまき』のうたや、お手玉を使った『あんたがたどこさ』を歌ってから、挑戦してもらっています。

ということで、両方の歌詞も、かべに並べて貼っています音譜

毎年この鬼が登場するので、覚えている子も多いですね音譜

私も、この鬼を見て、いろいろ思い出します。

 

リトミックのお子様は、なかなか投げるということができない子も多く、鬼を怖がっていたり、お手玉を投げるというより、口に「どうぞ」と、入れにいく子がいたり、中に入ったお手玉をじっと眺めるだけの子もいたり。。

その子たちが、毎年成長していくのがよくわかる。。

 

リトミックは、もう終了しましたが、その頃から通ってくれているお子様たちは、もう小学生高学年に。。

子供の成長って早い。。と思いつつ、私も年々老化しているの、気づかれているだろうか?と、ふと思ったりしていますあせるあせる

 

今日は、『ホットケーキの日』。食べてない。。パンケーキでもいいので、食べたい。。

最近ホットケーキ食べた?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう