大阪造幣局。桜の通り抜けの貨幣セット。 | 神戸市灘区『神戸六甲♪音楽教室』(ピアノ&エレクトーン&プレピアノ)

神戸市灘区『神戸六甲♪音楽教室』(ピアノ&エレクトーン&プレピアノ)

神戸市灘区篠原南町 阪急六甲駅より徒歩5分、
アットホームな音楽教室です♪
ボランティア人形劇のご依頼も受け付けております。

こんにちわ。クロカワです♪

教室のホームページ⇒ 『神戸六甲♪音楽教室』ホームページはこちら  

 

ただいま教室がある兵庫県は、緊急事態宣言中。6月も引き続き、延長ということですが、コロナ対策を強化し、皆様にもご協力いただきながら、通常通り、自宅にて、レッスンを行っております。

 

もうすぐ6月。。。昨年は、新型コロナで、ようやく、6月から、元に戻った。。。と思っていたのに、またまた感染が拡大。しかも、かなり急激に悪化するという変異種が出てきて…。

 

その一方、時間がかかるだろう。と言われていたワクチン接種もはじまり。。

今までにない、いろいろな出来事に世界中振り回されている感じですね。

 

私の毎年、恒例の、春の行事、『大阪造幣局』の桜の通り抜けも、昨年は、中止に。

今年は、当初、人数制限の申し込み制。。それを知らず、行けない~えーんあせるあせる

と思っていたら、それも、中止に。。。

 

ただ、サクラの通り抜けで販売されている記念コインセットは、申し込みができ、

無事、今日、届きました桜

毎年、『今年の花』というのが選ばれるのですが、今年は、『楊貴妃』だったそうです。

そのデザインのカバーに、令和3年の未使用の現行貨幣、1円、5円、10円、50円、100円、500円玉と、今年の干支のプレートが入ったセットです。

 

毎年、通り抜けに行って、必ず買っていたセットだったので、買えてよかった音譜

サクラは、コロナでも変わらず、今年の春も豪華に咲いていたでしょうね。

また、落ち着いたら、見に行きたいです。。たくさん歩くので、体力もいりますけど。。

 

もしも、買えなかったときのために。と、通常のミントセットもすでに購入しておりましたが、

やっぱり、サクラの通り抜けセットのほうが、長年買っているので、親しみがわきますラブラブ

 

ちなみに、今なら、そのミントセットも販売されています。

その年だけのコインセットなので、販売されたり、終了したり。。

造幣局のホームページを常にチェックしないといけないのが、大変ですねあせるあせる

 

今日は、『こんにゃくの日』。

こんにゃくは、やはり他の物と煮るのが一番。。こんにゃくメイン。。はあまりないかな?

こんにゃくを使った料理教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう