インガソールのツインハンマー | ★工具屋てっちゃんの工具ブログ!

★工具屋てっちゃんの工具ブログ!

工具は、使いやすさや機能を追求した芸術品!そんな大好きな工具のことから 日々の出来事や感じた事を書いてます!!

本日2回目のブログです。



昨日、エアーツールの為に,、キレイなエアーを使わなくてはいけないこと、エアーツールオイルを入れなければいけないことを、エアーインパクトのエアーモーターの中身を分解して説明ました。詳しくはこちら


なので、今日はその先に付く、ハンマーやドライブの部分を説明します。

モデルになるのは、KTCのJAP450


★工具屋てっちゃんのこれでいいのだ!
アメリカのインガソールのインパクトをKTC仕様にしたモデルです。


KTCがなぜ、インガーソルにインパクトを製造してもらっているのか?

それは、インガソールのインパクトがいいからです。


アメリカに本拠をおくインガソールは、エアーツールでは世界トップメーカーです。

1871年に削岩機のメーカーとして創業し、今では、各種エアーツールを製造販売しています。


そのインガソールの代表的なインパクトがツインハンマーモデル。

ソケットを差し込むドライブの部分、ここをアンビルといいますが、ここを2つのハンマーで打撃して、パワーを先端工具に伝え、固くしまったボルトやナットを緩めるのです。

★工具屋てっちゃんのこれでいいのだ!
ハンマーが2つあるからツインハンマーって言います。

ハンマーの周りのシルバーのカバーみたいなの、ここをローターといいます。

このローターが1回転する間に、中のハンマーが2回アンビルを打撃するんです。


これがツインハンマーの大きな特徴で、安定した回転と早いパワーの上がりで、とても力強く、他のインパクトと比べても、ナットやボルトが早く緩むんです。


もうちょっと分解してみましょう!


★工具屋てっちゃんのこれでいいのだ!
ツインハンマーの一番大事と言ってもいいハンマーです。



この2つのハンマーが交互にアンビルを打撃するんです。

だから、このハンマーは丈夫でなくてはいけません。


KTCのインガソール製のインパクトのハンマーは削り出しです。

鋼材の塊からの削り出しなので、とても丈夫なのです。


例えツインハンマーと言っても、このハンマーが丈夫でなければ意味がありません。

だから、ツインハンマーのインパクトでオススメなのは、ハンマーが丈夫なインガソール製のインパクトです。