おはようございます
友人の紹介で知り合った西守さん、
とても熱い方で、その行動力には頭が下がります。
以前、ブログでも紹介させていただきましたが
ヘリコプターのライセンス学校の校長でもある西守さんは
今回の地震では、民間で初のヘリによる救援物資の輸送を行っています。
西守さんのブログ では、その活動が報告されています。
今回の救援物資の輸送は、ボランティア!
だから、経費の援助はありません。
ヘリコプターの燃料代は、愛知県⇔仙台の往復で20万ほどかかるそうです。
そのお金を寄付金にすれば?という考えもあるかもしれませんが、
でも!
ヘリでしか救援物資を運べない場所、
行政の救援が届かないところが、まだまだあるそうです。
テレビでは、報道されない困っている被災者の方が沢山いらっしゃるそうです。
そんなところにはヘリで行くしかないのです。
今回ヘリで救援物資の搬送をしているのが
西守さんを中心として
こちらの会員の方々が救援活動を交代で行っているそうです。
また、燃料代などの寄付金も募っています。
動ける人は動く、寄付することが出来る人は寄付、祈ることが出来る人は祈る
みんながそれぞれ出来ることを!