KTC 2番+ドライバー

KTC -ドライバー

STRAIGHT 12mmコンビネーションレンチ

Wera 5mm六角レンチ



出て直ぐに買っていたがここで紹介するのを忘れていた。


というかこの本こそ前の2006版を持っていたら必要とはしない本である。


というか早くファクトリーギアが大阪か兵庫に進出して来いよ!って感じ。



kougubook2007

No.62とNo.71



アサヒ・カタログ


去年にNo.62をもらい、つい先日No.71をもらったがその1年弱の間に63~70が出ていたのか?


そして去年は新日本ツール株式会社とあるが今年のには旭金属工業株式会社と有る。

HPを確認してみると新日本ツール株式会社を合併したみたいだ。


最近のNo.71にライツールの六角レンチが載っていないのはなぜだろう・・・。

サイトにも載っていない、楽天ショップi-TOOLSには有るみたいだが。

前にPBレインボウで良く使う3本を紹介したがポケットの中で3本がバラバラになるので・・・




まずこうして・・・


ホルダー
三分割!!

方法として最初カッターナイフを使ったが日が暮れそうだったので、そのカッターの刃をライターで熱してみると

意外と綺麗に切断出来た。

使うのは真ん中の5mm、4mm、3mm、2.5mmの部分で・・・









切断後
こんなんなりました。




レインボウ4本
先に3本と書いたが5mmも良く使うので4本にした。これでまとめてポケットにすっきり収まってくれるやろう。




KTC HL107


この六角レンチを買ったのはレンチが欲しいのではなく、ホルダーだけが欲しかったから。


ホルダー単品では他のメーカーから出ているがダッサダサなので色々探して値段も安いのでこれにした。


そのホルダー単品の使い道はのちほど。



KTC六角1
KTCでは一番安いもので普通の黒染め仕様。



KTC六角2



KTC六角3

先端部の断面はかなり粗い年輪が見えている。


Beta 55 (10mm×12mm)


このスパナもコンビネーションと同じでコーケン製だと思われるがデザインは結構良い。

梨地も同じ処理が全面に施されている。


このスパナはなぜかホームセンターに売っていてかなり安かったと記憶してる。



Betaすぱな

BAHCO 111M(10mm)


以前紹介した1952Mと同時に購入したもの。


当時(3月)はベルツァーとの移行期で猛抗議したやつだ。

最近やっと画像も入れ替わっている。ほんまやっとやで・・・。


このコンビ、他で見ていたよりもメッキの質が悪く、中古か?と思われる程である。

ほんとこのブランド、というかこの売っている所では2度と買わないのは言うまでも無い。


デザイン的には結構良いのにねぇ。



バーコ111M

大型連休恒例?のPB持ち帰り。


やはり良く使う2.5、3、4mmの3本の塗装の剥がれが進んでいる。


他はGWの時と同じで使用頻度によって若干の塗装の剥がれが進んでいる。


10mmはGWまでは一度も使う事が無かったが夏前だったか一度使用する機会が有った。



PBGW1


PB夏2


PB夏3


PB夏4


PB夏5


PB夏6

NETSUREN 10159(13mm×10mm) 【サイズが良く無いなぁ ブリブリ】


会社に置いてあった聞いた事の無いメーカーのスパナだったので携帯で撮った。

家に帰って見てみたらピンボケ・・・。


画像はまた撮り直してこよう。


HPを調べてみるとクレーンなどのクランプをメインに作っているメーカーであった。

http://www.neturen.co.jp/index.html



ネツレンスパナ