KABO PSL131


台湾の工具メーカーKABOのコンビネーションレンチ


最近のメッキ物やギアレンチなどはほとんど台湾製らしい。


メッキは素晴らしく輝いていて綺麗である、スパナ内部のメッキも綺麗だ。サイズ表記がスパナ部に有り面白いがメーカー名はレーザー?である。裏面は何の表記も無い。

全体的にスマートで各部の処理もかなり良いがリング部のザグリが少々多い。

長さはスナップオンと同じ位で長い方である。



KABOコンビ


STRAIGHT 11-112


格安の値段と美しいメッキが特徴のストレートのコンビネーションレンチ。


長さや形はスナップ・オンを意識しているような気がしてならない。


スナップ・オンに比べて値段は約1/7である。これでこんな綺麗でデザインが良いコンビネーションレンチが買えるなんて・・・。

そりゃ硬さとかは分からないけれど、普通に使うにはなんの問題も無い。


メーカーのマークとサイズはレーザー?で書かれている。


全体的にスマートでスパナ部は丸に近い。



ストレートコンビ

Beta 42

ベータの梨地のコンビ。


デザインは他のヨーロッパ製と同じくスパナ部の幅が広い。また梨地ではスパナ部が鏡面処理される製品が多いがBetaは全面に梨地処理が施されている。


グリップ部はこれまた他のヨーロッパ製みたいに薄い、そのグリップ部からリングへのラインが美しい。リングは線接触で古い。

このコンビは日本のコーケン製という噂。


BetaはF-1のFerrariのオフィシャル工具らしいがこの線接触の古いコンビネーションが本当に使われているのだろうか?疑問ではある。(のちのち紹介するメッキのMPも線接触だ)



Betaコンビ

TONE FMS-10

トネのファインツール。


メッキ処理は少し荒く、メーカー名刻印の回りに少し梨地処理が残っている。デザインは全体的に角ばっていて他に無いデザインで良い。

グリップ部の断面がほぼ四角に近い。


リング内部は線接触か面接触か判りにくい、でもこれは面接触だろう。

スパナ部はヨーロッパのメーカーに比べてかなりスマート、KTCよりもスマートかもしれない。



TONEコンビ

UNIOR 120/1


去年の秋位に単車かなんかの雑誌に紹介されていたUNIORブランドの工具。


久しぶりに梨地でヨーロッパメーカーのコンビを買った。


ヨーロッパのコンビやスパナはスパナ部の幅が広いが個人的にはこのデザインはかなり気に入っている。


グリップ部はスマートでかなり細い部類に入る、このモデルはロングタイプなので両端を持ち曲げようとするとしなる位柔らかい?


梨地はハゼットに近い感じ、スパナ部の鏡面仕上げはヘアラインが少し残るがかなり輝いている。写真の下から2番目の面の仕上げはかなり荒っぽい。


でもさすがヨーロッパ産、デザインは素晴らしい。


同じロングでもスパナ部に鏡面処理がされていない120/2というモデルも有る。



ユニオアコンビ

Snap-on OEXM8OB


人気も値段も超一流のスナップオン、俺はアンチスナップオンである。

スパナ部内側にギザの無いスタンダードタイプ。

スパナ部の内側やメガネ部の内側などの処理はかなり荒っぽい。

メッキは他のメーカーのメッキよりも黒っぽい。




スナコンビ

クロスレンチ   Amon   17*19*21*21 
トルクレンチ   S.E.K.  不明
Y型ボックスレンチ KDR 10*12*14 YB-2
Y型ボックスレンチ KDR   19*21*23 YB-7

トルクレンチはかなり古い物でニュートン表示ではない。

Y型ボックスレンチは昔カートをやっていた時に買った物だと思われる。

またステアリング交換にも使用したような?


トルクレンチ

車と家を行き来する工具箱とその中身。

Rubbermaid(現Richell)社製(#7710N)ツールボックス。
ただ箱が小さい為小物類しか入れていない。

クロスレンチ、トルクレンチなどは入らない。

かなり使っていてくたびれ気味なので買い替えを検討中。


モンキーレンチ HIT 200mm
モンキーレンチ ROBSTER M100
モンキーレンチ  不明   (一番小さい物)
プラスドライバー RUBICON 木柄
プラスドライバー ANEX 木柄貫通 1*75 No.180
プラスドライバー VESSEL 220P2-150
ラジオペンチ FUJIYA No.350-150
ペンチ FUJIYA No.1050
スパナ N.T.K 13*17
スパナ IKK 10*13
スパナ KBS 10*12
スパナ ASAHI TOOL 8*10 SM-2 N06E
スパナ ASAHI TOOL 8*9 SM-2 N06E
金型ヤスリ 豊光
CRC 呉工業  定番
エアゲージ 不明 
ギアレンチ 不明 8*10


スパナやモンキーなどはのちのち一つづつ紹介していく予定。


家工具箱

家中身

KTC EK-3

見た目よりも頑丈で重く、中も広く沢山の工具が入る。
そのままの使用では工具が暴れるとガチャガチャうるさいので
ゴムシートを中の5面に貼り付けている。
キャリングトレイは会社では邪魔なのでセットのSKX0213の2段目にラチェットやソケットなどを入れて持ち出し可能にしている。引き出しにぴったり合うサイズになっている。



EK-3

ここは基本的に買い足し用の空きスペースだ。

しかし
コンビハンマUD7-10とボールポイントL型ロング六角棒レンチセットHL259SPが入っている。

この六角レンチセットはKTCがセット用に新しく出した安い物だ、定価が3060円とかなりコストを抑えた物になっている。


この4段目も色々増えていくのだろう。

4段目