毎月2回、開催している仏教の茶話会。

 

四国八十八か所霊場のお寺様から仏像修復および新規仏像制作の依頼も受け、得度も取られている仏師・立花麟士先生をお招きし、

仏教について、仏様、仏像について学んでいく会です。

 

 

2月は、

【毘沙門天と四天王のおはなし】がテーマです。

 

日時 

★ 2月20日(火) 13時~16時

http://www.kokuchpro.com/event/fc69175cc039828c1ec9cc18dbf9bd75/

 

★ 2月24日(土) 13時~16時

 http://www.kokuchpro.com/event/93d2c3b3e2866b30064edab1f3747e8a/

  

※お好きな日時をお選びください

※予告なく、変更する場合がございます。ご容赦ください。

 

料金 5,000円

(ケーキスイーツ、ドリンク、お土産付き!)

※苦手なお菓子類がありましたら、事前にお知らせください。

 

 

 

仏像彫刻3時間講習会では、【毘沙門天】を彫ります。

 

日時 

【毘沙門天】

①2月13日(火) 10時~13時 

 http://www.kokuchpro.com/event/83073e01477d4f2584820a0dcabe25b4/

 

②2月13日(火) 14時~17時 

 http://www.kokuchpro.com/event/66600b72a81846c0cd5599fc94a4e126/

 

③2月17日(土) 10時~13時 

 http://www.kokuchpro.com/event/24c4773e2e3e7277984b8d958268108c/

 

④2月17日(土) 14時~17時 

 http://www.kokuchpro.com/event/af29104533d79ae00026fd3448ccd14a/

 

 

※料金につきましては、実際にお問い合わせください。

(toohlee*gmail.comまで、*を@に変更してからメールいただければと思います)

 

 

3時間で1体の仏像を制作いたします。

 

こちらの講習は、仏師の先生が事前に仏像のあら彫りしてあります。

最終仕上げを皆様にしていただき、ご自分だけの仏像を作り上げていきます。

(あら彫りが必要なため、直前でのキャンセルはご遠慮願います)

 

 

仏像彫刻は難しいと思われがちですが、老若男女どなたでも行えるもの。

 

大事なことは仏様への想い。

 

彫刻刀で彫りながら、木と対話し、木の中に宿る仏様をお迎えしていきます。

日々の生活の中で感じる感謝・祈り・想いを、一彫り一彫りに込め、あなただけの仏像を彫ってみませんか。

 

講座では、予めあら彫りされたものをご用意いたします。

そちらにご自身の手で細かい作業を加え、最終仕上げをしていきます。

 

初心者の方でも気軽にご参加いただけるよう、彫刻刀の使い方から丁寧にご指導くださいます。

道具もお貸出しいたします。

 

少人数制なので、わからないときはすぐに質問していただけます。

 

 

彫る仏像は、「毘沙門天」です。

 

四天王の一尊でもある毘沙門天は、勝利/武芸の神仏として知られています。

 

毘沙門天の使いは、百足(ムカデ)とされており、

百足というところから、たくさんのお客さまを呼ぶ=商売繁盛の神仏ともいわれております。

 

四天王の中でも人気のある毘沙門天(多聞天)を皆様の手で彫ってみませんか?

 

 

持ち物 筆記用具

料金  有料です。料金は直接お問い合わせください。もしくは、ご予約時にお知らせいたします。

会場  白猫亭(JR環状線 寺田町駅 徒歩5分)

    ご予約時に、住所をお知らせいたします。

 

※木を彫りますので、エプロンもしくは汚れてもよい服装でお越しください。

※事前に先生があら彫りした仏像を準備いたしますので、直前でのキャンセルはご遠慮いただきますよう宜しくお願い致します。

 

 

 

講師プロフィール
仏師 立花麟士


1978年 兵庫県神戸市生まれ
1988年 仏像彫刻の道にすすむ
1999年 大仏師のもとに内弟子として入門、仏師を志す
2013年 仏師号「麟士」を拝し独立
2016年 四国八十八か所霊場第四番札所黒巌山大日寺様「平成の大改修」にて、三十三観音尊像御修復に携わる(現在、修復中です)

御寺院様をはじめ、個人の施主様宅まで、完全受注制作で数多くの御仏像を御奉納。
また、複数の仏像彫刻教室開催や講演会を行うなど講師としても活動中。

★受賞★
2012年 第35回日本美術工芸会展にて工芸会長賞「金剛力士像」
2014年 第37回日本美術工芸会展にて工芸大賞「聖帝関君」

また、四国八十八か所霊場第四番札所黒巌山大日寺様から、
仏像修復だけではなく、新規仏像制作のご依頼も受けられました。

(こちらは2018年2月に納められる予定です。)

立花先生のような若手30代でこのようなご依頼を受けることは、

本当に稀な経歴をお持ちの先生です。

 

四国は徳島へ行かれた際は、

ぜひ四国八十八か所霊場第四番札所黒巌山大日寺様の仏さまを ご覧いただければと思います。

 

 

 

******** ******** ********☆ ******* ******** ********☆

※ご質問・お問い合わせはtoohlee*gmail.comまでメッセージください。
(*は@に変えてからメール送信ください。)

※霊符についての記事はコチラコチラ
※鑑定についての記事はコチラ
※郵送の霊符鑑定もあります コチラ
※サロンでの鑑定をご希望の方は、コチラをご確認ください