雨にもいろいろある | トニーの成幸ブログ

近年は異常気象の影響なのか、

予測不能な局地的な大雨が降ったりします。

 

これを「ゲリラ豪雨」と呼びますが、

以前はこんな呼び名は無かったですよね。

 

これに限らず、日本人は昔から

雨や風の自然現象に

季節の移ろいを繊細に感じ取って、

様々な名前を付けてきました。

 

例えば、青葉に降り注ぐ恵みの雨を

「翠雨(すいう)」、

 

日照り続きの後に降る喜びの雨を

「喜雨(きう)」、

 

草木を潤す、しとしととした雨を

「甘雨(かんう)」などと表します。

 

また、特定の日に降る雨まで

名前があります。

 

七夕の前日に降る雨を、

「洗車雨(せんしゃう)」と呼びます。

 

これは、彦星が織姫に会う時に乗る

牛車を洗う雨のこと。

 

七夕の日に降る雨は、

彦星と織姫が流す涙という意味で

「催涙雨(さいるいう)」と呼ぶそうです。

 

昔の人は、その時々に降る雨に

名前を付けて、四季の風情を感じ取り、

自然に感謝してきたのですね。

 

時には、先人の生き方を

見習いたいものです。

 

雨だからといって、

心を曇らせることなく、

恵みの雨と捉え、感謝しましょう。