一瀬邦夫に学ぶ | トニーの成幸ブログ

男は静岡県静岡市に生まれる。

 

母が病弱だったため、小学生の頃から台所に立つ機会が多く、
食事を作り食べてから学校へ通うことも多かった。

 

時々、作った料理を母から褒められた。

そんな生活から料理を作ることが好きになり、将来コックになることを夢見た。

 

母にそのことを話すとこう言われた。

 

「コックになるのなら日本で5本指に入るぐらいの職人になりなさい」

 

男は母との約束を胸に、高校卒業後、
都内の有名な洋食店へ就職する。

 

その後、ホテルでコックとして修行。

 

28歳で独立し、小さな洋食屋を始める。

 

8年後、ステーキハウスを4店舗にまで増やすも、
休みなく働いた妻が疲労で死去。

 

まだ40代で二人の子供を残し、逝ってしまった。

 

彼女の最期は痩せ細っていた。

 

訪れた葬儀社の担当者が妻の身体を

軽々と抱きかかえたのを見て、
男は妻の亡骸にすがり男泣きをしたという。

 

それ以来、元気を失くし、
店舗の売り上げも徐々に下がっていき、赤字へ転落。

 

自己資金も底をつき、
ついには妻の生命保険も充てていた。

 

倒産の危機に直面して、ようやく目がさめる。

 

「自分が変わらなければならないんだ」

 

それから、一念発起。


低価格ステーキ「ペッパーランチ」を
フランチャイズとして全国展開。

 

東京証券取引所マザーズに上場を果たし、
海外展開も果たす。

 

彼の名前は一瀬邦夫。
株式会社ペッパーサービスの代表取締役CEO。

 

近年、彼は新たなステーキハウス・チェーン店を始めている。

 

その店を紹介する前に、もしあなたが彼の立場だったら
どのように出店計画を立てるか考えてみよう。

 

→ステーキハウスは着席にすべきか立ち食いスタイルか?

 

→格安ステーキハウスを出店する場合、
学生街に出すべきか、それとも銀座のど真ん中か?

 

→最初の海外出店を計画する場合、
舌の肥えた競合ひしめく国や街に出すべきか?

 

こう聞かれたらほとんどのプロのマーケッターでもこう答えるだろう。

 

「低価格のステーキハウスなら、
競合他社の少ない地域でニーズの高い学生街に出すべきだろう。
もちろん、ナイフ・フォークを使って食べるステーキを
せわしなく立って食べさせるなんて考えられない。」

 

彼の判断は全く逆だった。

 

高級なステーキを立食で食べさせる。

 

一号店は、最も立ち食いとは程遠い街、銀座にオープン。

 

海外の初出店は米国。


しかも最もステーキ店の激戦区で知られるニューヨークを選択。

 

こうして高級牛肉を格安で食べさせる店、
「いきなりステーキ」をオープンさせた。

 

どの判断をとっても
思考が成幸脳になっているとしか思えない。

 

成幸脳、すなわち“コインの裏側”を見る力。

 

そして、本質を見極める力。

 

あなたは既に成幸脳を手に入れられていますか?

 

62の成幸脳習慣」を続けられていれば

あなたにも可能です。

 

-----

62の成幸脳習慣」を手に入れる方法はこちら