9月18日に行われる予定だった「カブミーティングinふなぎら」は、多くの事前エントリーがありましたが、台風の接近のため中止になりました。
台風14号では被害がありませんでしたが、中止はやむを得なかったのです。
そして、次の台風15号では大きな被害が出ました。
「近いうちにやって欲しい!」という声も多く、代替イベントがいつもの「ヤマタケの蔵」で企画されたのでお手伝いをメインに参加することにしていました。
すると、主催者の宮地さんが緊急入院することになり、「ポンポンCLUB浜松」は結成以来の危機!!!
さて、どーなってしまうのか???!!!
AM4:35
WAVE125iで出発です。片道5時間と踏んでいました。
気温もさほど低くなく、快調にR52を下りました。
道路は私以外は誰も走っていない感じでした。
AM5:35
「道の駅なんぶ」でトイレ休憩。広くて明るくてきれいなトイレは有難いです。
ちょうど1時間で南部までくるという事ですね。
R1の自動車専用でないところを選びつつ、AM7:20に島田市の「吉野家」で朝食。
少し手前に朝ラーをやっているところがあり、繁盛していました。
行列ができているほどだったので、待っている時間を惜しんで行かずじまい。
でも、朝からガッツリ食べておいて正解でした!
AM8:35
バイパスを浜松まで行かず、掛川から「森町」「天竜」の文字を追いかけて県道40号を走りました。
浜松市天竜区二俣本町の「ヤマタケの蔵」に到着!
・・・なんと4時間で甲斐市~天竜でした。
皆さんにご挨拶し、とりあえず案内係が足りていないので会場入り口に立ちました。
蔵を利用するという地元の婦人の方々が搬入で軽自動車で入場したので、皆で手分けして手伝ったり・・・
東京から歌手?の川島由美さん(以下、ゆみさん)がゲストで来られるという事で、浦井さんが終日、デレデレになっていましたwww
開会前ですが、カブもどんどん入場してきました。
大忙しです・・・
AM9:50
入院中の宮地さんのかわりに、「ポンポンCLUB浜松」の村松さんの挨拶で、イベント開始です。
いつもの宮地さんの「長い挨拶」がないと少し寂しいwww???
鳥井さんとか高野さんも奥に引っ込んでしまい、さながら「新生ポンポンCLUB浜松」でした。
私も「ふなぎらミニツーリング」の紹介をしました。
ゲスト?のゆみさんは浦井さんとSSTRなどを通じて交流があり、初のカブイベント参加で天竜にきました。
せっかくなので、美声を聴かせていただくという事でステージが設営されました。
最初に「里の秋」、次にリクエストで中島みゆきの「時代」を歌いました。
歌を生業としているだけあって、上手ですね。
私もCDを買わされ・・・もとい、買わせていただいて後日ゆっくり聞きます。
何となく、世代が近いと思っていましたが私と同学年でした。
次回は、ぜひ「ヤマハ発動機社歌」を歌って欲しいですwww
レッドカーペットにならんだ車両たち。
岡崎から「大人の秘密基地」の方のカスタムカブがズラリ。
レストアをしていたけど、最近はカスタムも始めたらしい。
東原さんとも久しぶりに再会。
来年の「鍋田記念」はステッカー作ってもらいたいですね~
詳しくは「その2」で書きますが、「ふなぎらミニツーリング」もこじんまりと行いました。
「警察に許可を取っていないから、大っぴらにやらないで」と言われたのですが、もともと大っぴらにやるつもりは毛頭ありませんでした。
(その2へつづく)
たまにはクリックして↓ 順位UPに協力するじゃんね!