終戦記念日に「河口湖自動車博物館・飛行舘」に行ってきました | ハンターカブ中心生活?

ハンターカブ中心生活?

ハンターカブ中心生活? ブログへようこそ!!

当ブログはハンターカブ、スーパーカブ、タイカブを中心に記事を書いてます!
尊敬する本田宗一郎さんの事やホンダの事も広く深く?取り上げております。
山梨&近隣県の楽しい&美味しい事柄も!

 

8/15に「河口湖自動車博物館・飛行舘」に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

時間の関係で20分しか観れませんでしたが、絞ってじっくりと見学しました。

 

行かれる方は、16時までですので・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

「彩雲」の復元具合が最大の関心事です。

 

「我に追いつく敵機なし」と、スピードを誇った飛行機です。

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は尾翼がレストアされていました。

 

 

 

 

 

 

 

ほぼ新しい部品のようです。

 

 

 

 

 

 

 

脚部も展示されていました。

 

去年あった胴体は展示無しでした。

 

 

 

 

 

 

館長の原田さんのCWU36Pがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

一式陸攻は、内部が初公開という事でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

内装がないので、骨格だけですが、往時が偲ばれます。

 

 

 

 

 

 

一度火が付くと消えないので、多くの人が死にました。

 

山本五十六連合艦隊司令長官もこの飛行機で移動中に落とされて亡くなりました。

 

 

 

 

 

 

部品を額装にして売っている人がいるんだね・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

加藤隼戦闘隊の隊長機は上につられていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

零戦 二一型

ハワイの真珠湾を攻撃したタイプです。

 

 

 

 

 

 

 

九七式司令部偵察機 → 神風号

 

飯沼・塚越のコンビで東京からロンドンへ。

 

神風号は1937年(昭和12年)4月6日早暁2時12分4秒に立川飛行場を離陸

台北ハノイビエンチャンカルカッタカラチバスラバグダッドアテネローマ、パリと着陸し、現地時間の4月9日午後、ロンドンに着陸。立川離陸後、距離15,357kmを平均速度300km/h、計94時間17分56秒で飛行し、給油仮眠をのぞく実飛行時間は、51時間19分23秒であった。

 

デイリー・エクスプレス紙は、4月8日付朝刊のトップに神風号の接近を報じ、ロンドンのクロイドン空港や前経由地のパリのル・ブルジェ空港は人波にあふれ、飯沼操縦士と塚越機関士はフランス政府からレジオンドヌール勲章を受勲した。同じく前経由地イタリアのローマ・リットリオ飛行場でも歓待を受けた。

 

神風号は4月12日、折から大西洋航路で到着する秩父宮夫妻を空から迎えたのち、ヨーロッパの各地を親善訪問した。そして5月12日の戴冠式の記録映画を積んで14日にロンドンを離陸し、21日には大阪を経て羽田空港に着陸した。

 

英国のフライト誌は、4月15日号で日本人の飛行士が乗った純日本製の飛行機及び発動機による長距離の世界記録飛行に驚きとともに賛辞を伝えている。神風号の成し得た亜欧横断飛行は、当時世界中が唖然とした偉業だった。

また、国産機による初の大飛行に日本国中が沸き、日比谷野外音楽堂では大規模な祝賀会が催され、その模様は『アサヒグラフ』1937年(昭和12年)4月21日号で伝えられた。

 

 (以上、Wikipediaより)

 

 

今年で85年だったんです・・・まだ日中戦争がはじまる前ですよ。

飯沼さんも塚越さんも太平洋戦争で亡くなりました。

 

安曇野の飯沼さんの実家は記念館になっています。また行かないと。

 

 

 

 

 

 

富嶽

 

これは実現せず。

 

 

 

 

 

 

 

 

戦争で亡くなった人のおかげで、現在の平和な世の中があるという考えはある意味正しい。

 

でも、日本が戦争を始めたことで、迷惑をかけた人々もいることは忘れてはいけません。

 

 

 

 

 

 

 

お盆にいろいろ考えました。

 

 

 

 

 

たまにはクリックして↓ 順位UPに協力するじゃんね!

 https://bike.blogmura.com/hondabike/img/hondabike88_31.gif

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ(文字をクリック)

 https://bike.blogmura.com/cub/img/cub88_31.gif

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ(文字をクリック)