「県またぎ緩和」の初週末で・・・富士北麓にGO! | ハンターカブ中心生活?

ハンターカブ中心生活?

ハンターカブ中心生活? ブログへようこそ!!

当ブログはハンターカブ、スーパーカブ、タイカブを中心に記事を書いてます!
尊敬する本田宗一郎さんの事やホンダの事も広く深く?取り上げております。
山梨&近隣県の楽しい&美味しい事柄も!

 

今日は、帰省した次男坊を連れて、富士北麓へ。

 

富士河口湖町の大石公園では、ラベンダーがこれから咲く感じです!

 

いい香りが立ち込めています・・・

 

 

 

 

 

 

いろんな花も咲いていました。

 

 

 

 

 

外国人の全くいない大石公園は珍しい・・・

 

いいのか、悪いのか。

 

 

 

 

 

 

食事は「魚がし鮨」に行ってみました。

 

11時前にこれだけ並んでいました。

 

 

 

 

生シラス!

 

 

 

 

 

 

マグロのセットを・・・

 

女房様・次男坊にも大変好評でした。

 

 

 

 

 

山梨県民に無料開放中の北原ミュージアムに行きました。

 

 

 

 

 

 

シェビー コブラ 427

 

 

 

 

 

トヨタ S800

 

 

 

 

 

 

 

 

カルピスお姉さん

 

 

 

 

 

 

裕次郎

 

「横紙破り」とは、無理なことを通すこと。

 

 

 

 

 

 

昔のお菓子パッケージ

 

 

 

 

 

 

自転車のタイヤチューブを持つ女性・・・

 

 

 

 

 

 

 

チューブ用のゴム糊を作っている会社。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと、1897(明治30)年創業の福岡工業の製品で、今も同じパッケージで販売中。

 

今は埼玉にある会社。

 
本社所在地  埼玉県ふじみ野市大井武蔵野1351
代表者    代表取締役社長    福岡 正容
創業     明治30年6月1日(1897年)
資本金    1,000万円
関連会社   福岡パッキング株式会社
事業内容   三ツ輪印ペ-パーセメント・ラバーセメント・自転車油製造、販売
       パッキング用シーリング剤製造
        不動産の賃貸業務
       Kprimo事業部 (額縁関連)
工場規模   敷地 1,000坪   事務所 45坪   倉庫 164坪 
       作業所 80坪    危険物倉庫 40坪
主な納入先
コクヨS&T株式会社、株式会社ジーイー企画センター、シモジマ株式会社、東部商事株式会社、株式会社名村大成堂、株式会社野口商会、株式会社文房堂、ホルべイン画材株式会社、株式会社松波製作所、その他(五十音順・敬称略)
 
 
 
 
 
 

 

「内気なあいつ」は、「年下の男の子」の二番煎じみたいな歌。

 

おねショタSONG???

 

 

 

 

 

 

・・・楽しかったです。

 

久々に出かける人が多かったですね。

 

にぎやかな観光地。

 

いい感じでした。