カルトナージュの技法 角について2 平面の見える角をきれいに処理する方法 | ~横浜発~カルトナージュのあるくらし

~横浜発~カルトナージュのあるくらし

カルトナージュ教室Atelier T cartonnageのレッスンについてや縫わないバッグの特許権取得と認定講座、手作りインテリアのお話しなど。作ることが好きな私がハンドメイドの趣味がお仕事に変わっていって今に至るそんな私のブログです。

前回のブログでは、


カルトナージュの作品をきれいに作るために。
角の処理の技法には色々なやり方があり、
角の場所により処理のやり方も違うという事を書きました。
いろいろな技法や効率の良い作り方を知っていることで作品を作る時に迷いもなく
何よりも楽しくカルトナージュができます。
 
 
今日は、ペルメルや写真立て、手帳の内側などの角の見える部分の処理について
書きます。
 
ペルメルを作る時は、
リボンを差し込んだパーツと土台のパーツを貼り合わせます。
スキバルの表面にパーツを貼るやり方もありますが、私は、角を処理した切込み部分が見える作品が好きです。
重なり部分の処理がきれいにできていると、技術の高さを感じます。
(個人的な意見です。)
 

 

角の処理の技法

のりしろの角を正方形に落として、のりしろを折って重ね角から45度にアルミの定規をあてて
カッターでカットするとこんな風に角が作れます。
この場合は、スキバルという切りっぱなしの紙を使っていますが
布の場合でも、場所によっては同じように仕上がるようにします。
生地を折って角を作ると、折った分がたとえ2㎜でも盛り上がって
厚みが出てしまいます。
どれだけ余分な生地を排除して、厚みを薄くするかで作品の出来栄えが変わってきます。
 
この”つめ掛けの箱”のように台座ののりしろ部分に箱をのせる場合は、
台座のカートンの方が箱に底より広いので、台座面の角が見えます。
この台座面の角を45度に仕上げる方法は布の作品を45度に仕上げる方法で
しています。
 
次回のブログではこの技法について書きます。
 
ブログを最後までご覧いただきありがとうございます。
 

 

カルトナージュデイプロマコースレッスン 募集しています

 

カルトナージュ作品 初級、中級、上級各9作品 合計27作品を作ります。

すべて違う作り方で27作品作る頃で、作り方のパターンや繰り返し作ることで

技法も身に付きます。

カリキュラムにそったコースレッスンですので、同じタイプの作品ばかり選びがちな方も

いろいろなカルトナージュ作品に触れることができます。

作品販売、レッスン開催、オーダーを受けて販売するなどの

商用利用をご希望の方、

もちろんカルトナージュで色々な作品を作れるようになりたい!

という方にもおすすめのレッスンです。

 

カルトナージュデイプロマコース レッスン募集中です。
対面レッスン、ZOOMオンラインレッスンともに募集しています。
デイプロマコース レッスンについてのお問い合わせはこちらから
image

 

 

 

人気の作品が動画レッスンになりました

レッスンの詳細はこちらから↓

 

 

 

  

ルコフールジャポンレッスン 募集中です!

 

キットで作る作品で、作りながら生地もカットしますので意外とすんなり作れる作品です。

紙で作る作品の技法や処理をレッスンでしますので、目新しい技法が新鮮ですよ。↓詳細はこちら

 

レッスンのお申込み、お問い合わせは、

”お教室公式LINE”またはメールの”お問い合わせ、お申込みフォーム”からおまちしております。

お申し込みのレッスンスケジュールもご覧ください。

 

 

 

定番レッスンはこちらから!いつでもお申し込みが可能です。

 

好きな時間に作れる動画通信レッスンです。

人気のカルトナージュのソファ型の箱を製図から作ってください。

 
製図から習える!特許権を取得したバッグ 動画レッスンです。
縫わないバッグ認定講座お申込みホームページはこちらから。

 

一度は作ってみたい!木工カルトナージュ 

便利に使えるスツール&収納ウッドナージュスツールレッスン

 

 横浜カルトナージュ教室  

Atelier T Cartonnage