こんにちは!
最近少し暖かい日が続きます。どうしても続かないウオーキング(続かなかったんです。)ですが、
最近の暖かい日にはお散歩がてら楽しく出かけています。
嫌だけどした方が良いことをするためにはどうするか…。それをしたらどんなに良いことがあるかをGoogleなんかで調べると良いと、書いてありました。
ウオーキングは寝たきり予防が毎日2000歩でその他…4000歩でとか色々と効果が書いてありました。
これからは買い物も歩いて行こうと思いました。もうすぐ春ですね。
2022年の12月に今年作りたかった作品を最後に作ります。とインスタグラムのストーリーで宣言してから早2か月。
完成しました。
4つのとびらが開くチェストです。いつも作品を作ると作品のネーミングに苦労します。
とびらが開くところを見て欲しいです。
生地はリネンを使ったメザンジュです。
私の作品は色がしっかりある物が多かったのですが、
今回はモノトーン系の生地に手が出ました。
モノトーンの生地の作品はお部屋にとてもなじむので驚きました。、
この作品の特徴は、4つのとびらが前に開く事、色々なところに黒のレリーフがある事です。
側面のレリーフは窓をイメージしたのですが、前面に鳥の絵柄があるのでなんとなく鳥かごに見えてきました。
レリーフは、キットを作る時にも活躍しているブラザーのスキャンカットSDX1200で作りました。
以前からキットを作るのにカッテングマシンは注目していてカッテングマシンを探していましたが
好きなかたちをスキャンしてからカットしてくれるスキャンカットを悩んだ末に購入しました。
ただカートンは厚すぎますので、少しカートンを工夫しています。
エンボスを好きなかたちに切り抜いたりこんな風に思ったかたちを切り抜いたりして使っています。
結構、パソコンを使ったり色々なマシン試すのが好きなので、
自分の作品には色々とスキャンカットでの装飾を使っています。
鳥かご(窓)ですけどかごには入っていないので
”自由な鳥のあでやかな姿”で鳥さん生き生きしている感じそんなストーリーです。
トップ部分もトレーになり、レリーフもトレーっぽくしました。
つまみ部分は、ゴールドのつまみでガラス入りです。レリーフも少しキラキラシールを貼って、
生地の色と黒だけにならないように。
とても楽しく2か月かかって作りました。
とびらの中側のハプニングについてはまた次の機会に書いてみたいと思います。
この作品は、オンデマンドレッスンの最後の作品としてレッスンをする予定です。
レッスンのお申込み、お問い合わせは、
”お教室公式LINE”またはメールの”お問い合わせ、お申込みフォームよりお知らせください。
対面レッスンで募集しています。
カルトナージュの基礎から始められるデイプロマコースレッスン 募集しています
カルトナージュをはじめたい方やしっかり基礎からカルトナージュを覚えたい方におすすめの
コースレッスンです。
カルトナージュ作品 初級、中級、上級各9作品 合計27作品を作ります。
すべて違う作り方で27作品作る頃で、作り方のパターンや繰り返し作ることで
技法も身に付きます。
カリキュラムにそったコースレッスンですので、同じタイプの作品ばかり選びがちな方も
いろいろなカルトナージュ作品に触れることができます。
作品販売、レッスン開催、オーダーを受けて販売するなどの
商用利用をご希望の方、
もちろんカルトナージュで色々な作品を作れるようになりたい!
という方にもおすすめのレッスンです。
初級作品には写真付きの技法(紙の技法角の処理、キルト芯の入れ方等)
の説明のテキストと、9作品すべての写真付き作り方テキストがあります。
初級の作品は基本の作り方ばかりですので、復習や難しい作品を作ることになっても
繰り返し見返すことができます。
カルトナージュテキストの永久保存版としてお手元に残していただけます。
デイプロマコース レッスンについてのお問い合わせはこちらから
ソファ型の箱 商用利用可 動画通信レッスン
人気の作品が動画レッスンになりました
レッスンの詳細はこちらから↓
ルコフールジャポン 単発レッスン募集のお知らせ
キットで作る作品で、作りながら生地もカットしますので意外とすんなり作れる作品です。
紙で作る作品の技法や処理をレッスンでしますので、目新しい技法が新鮮ですよ。↓詳細はこちら