~横浜発カルトナージュのあるくらし〜

~横浜発カルトナージュのあるくらし〜

カルトナージュ教室Atelier T cartonnageのレッスンについてや縫わないバッグの特許権取得と認定講座、手作りインテリアのお話しなど。作ることが好きな私がハンドメイドの趣味がお仕事に変わっていって今に至るそんな私のブログです。


今日は少し涼しくて、ホッと一息つけるお天気ですね。
ここ最近の暑さで、思考も少しお休みモードになっていました…

暑さに慣れなくてはとあらためて実感しました!

 

さて、今回は「縫わないバッグの生地選び」について。

 

前回のブログでご紹介したアンケートでは、

🅰️ 好きな生地で作りたい!
🅱️ 最初は作りやすい生地を提案してほしい!

という2つのご意見をお聞きしましたが、


LINE配信でもたくさんのリアクションをいただき、
「こんな布で作ってみたい!」というメッセージもとても参考になりました☺️

 

そんな声を受けて、これまでよく使ってきたウィリアムモリスのようなインポート生地だけでなく、今回は《刺繍のある生地》でも作ってみました

 

実際に作ってみて気づいたこと、
生地選びで注意したい点などもありましたので、
そのあたりは【本日20時】のLINEでお届けします!

また、同じ内容をLINE VOOMにもアップしますので、
お時間ある時にぜひチェックしてくださいね📱

 

 

👜「縫わないバッグ基礎講座」にご興味がある方で公式LINEにまだ登録されていない方は、ぜひこの機会にご登録を!
講座の詳細は、LINEよりご案内いたします。
友だち追加 

 

インスタグラム フォローをお願いします!

 

 ランキングに参加しています 応援お願いします☆

 

 横浜カルトナージュ教室  

Atelier T 


 

バッグを作るなら、どんな生地で作りたいですか?

 

先日、
「バッグを作るなら、どんな生地で作ってみたいですか?」


というアンケートをとったところ…

 

⚪︎約7割の方が『好きな生地で作りたい!』
⚪︎約3割の方が『最初は提案された生地で作ってみたい』

 

という結果になりました。
たくさんのご回答、本当にありがとうございました!

「生地選び、迷いますよね。」

「縫わないバッグ」を初めて作るとき、実は一番迷うのが《生地選び》かもしれません。

 

特に布小物製作やカルトナージュを経験されている方は「この布で作ったら可愛いかも♪」とイメージできるかもしれませんが…

 

バッグとなると、
✔ しっかり自立する?
✔ 厚みやハリは?
✔ 柄の向きやカットの仕方は?
など、布選びで気をつけたいポイントがいくつかあるんです。

 

「思わずお出かけしたくなるバッグを好きな布で作りたい!」

せっかく作るなら「お気に入りの布で仕上げたい!」 という気持ち、わかります♡

私自身も、「好きな生地のバッグを作ってお出かけしたい!」と思える布で制作するのがモチベーションであり、縫わないバッグを作ったきっかけでした!

これからの講座では…

現在準備中の《縫わないバッグ基礎講座》では、


✔ 初心者さんでも扱いやすい布のご提案
✔ 好きな布で作るときの注意点
なども丁寧にお伝えしていく予定です。

 

講座の中では「選べる材料」や「おすすめ布セット」などご自身のスタイルに合わせて選べる工夫も考えています。

LINEで最新情報をお届けします!

7月からは、講座についての情報を公式LINEで詳しく配信していきます。

  • 生地選びのポイント

  • 講座で作るバッグの紹介

  • 募集スタートのお知らせ など

\縫わないバッグ作りにご興味のある方は、ぜひご登録ください/

こちらから↓
友だち追加 

 

インスタグラム フォローをお願いします!

 

 ランキングに参加しています 応援お願いします☆

 

 横浜カルトナージュ教室  

Atelier T 


 

ブログへのご訪問ありがとうございます

最近は、急ピッチで新しく加わる予定の縫わないバッグのサンプルを作っています。


「この生地、もっときれいに仕上がらないかな?」と色々と作り方や貼り方も工夫しつつ、初心者さんでもきれいに簡単に作れる事がポイントです

アイロンや針・糸を使わずに、刺繍の入った布をぴたっと貼るために工夫してお道具も使っています 

 

まだ、ちょっとブログで公表するには早いかなのお話しも公式LINEでちょっとだけ裏話的に配信しています

最新公式LINEでは、
刺繍生地に使った縫わないバッグ製作お試し道具について
お伝えしました
公式LINEのLINE VOOMよりお道具をご覧ください

公式LINEでは、縫わないバッグの制作中のちょっとした裏話や、サンプルができていく過程などもLINEにて配信しますのでご興味のある方は、よかったら

【公式LINE】での配信もチェックしてみてください☺️

 

講座募集のご案内や最新のお知らせは、公式LINEから↓お受け取り下さいクローバー 
友だち追加 

 

インスタグラム フォローをお願いします!

 

 ランキングに参加しています 応援お願いします☆

 

 横浜カルトナージュ教室  

Atelier T