携帯は必需品 | トニーが空を飛ぶ

トニーが空を飛ぶ

JALダイヤモンド、ANAは2010年からダイヤモンドからプラチナに陥落しましたが。。。。。
世界・国内飛び回る模様をお届けします。

1月2日、大学ラグビー準決勝 慶應義塾VS明治 を観戦に国立競技場へ!

今年、2回対戦し、共に引き分けだった両校の決着をつける対戦。

ところが、携帯電話を充電器に挿しっぱなしのまま外出!

駅で気が付くも、戻れば遅刻、ということでそのまま競技場へ。

しかし、携帯電話がないって、なんて不安なんでしょう。


友人とも、家とも連絡が取れないのはもちろん、
ちょっとボーッとするときに、何の気なしに携帯を覗くこともできないって、
とても不便というか、ホント不安でした。


もう、生活必需品として、不可欠なものになってることを実感しました。

しかも、当然のことながら、いつもの携帯カメラもないので、
折角の国立なのに写真も撮れず。。。。残念!


寒空の中、トイレが近くなりそうなビールは避け、珍しく初手から熱燗なぞを頂きます。
前半終了くらいには、かなりいい感じに酔い、かけ声もついつい大声に。。。

そんな酔っ払いたちに奮起したのか(?)、結果は、もちろん、

慶應義塾の圧勝(?)でした!

押すだけのラグビー、ひとつ覚えでスクラムに拘り、崩してペナルティ狙い、
こんなチームには決勝に出て欲しくないね、全く。正直ホっとした。
(おっと、千々放談(←トニーの別のブログ)風になってしまった。。。。失礼!)


その後の準決勝もう一試合、早稲田VS帝京。
早稲田の圧勝と思いきや、帝京が大善戦し、12-5で辛うじて早稲田振り切る!


よしよし、いよいよ決勝が楽しみだ!


ということで、今日も昼から酒を浴び、絶好調でした。

帰路、またまた携帯のない不便さを改めて実感しつつ、
気分良く祝勝会の場に移動したのでありました。

昼の酒はきくね~


失礼しました!