無事に入園式をおえましたー。
幼稚園にむけてのトイレトレ、
なかなかなかなか本腰を入れれず、
3月はおしっこいきたいなら
教えてねー。くらいに声をかけ、
全くすすんでいませんでした。
大の方だけは、年明けくらいから?
トイレでほぼ成功するようにはなってましたが・・。
で!3月30日からトレパン開始!←おそ
初日と、二日目は、4、50分くらい?の間隔でみごとに失敗。本人自覚なしっぽい。
間隔の短さにただただびっくり。
まだ、この子はオムツしかむりなのでは?
と思ったり。
パンツは四枚くらいぬらして、
オムツにかえましたー。
今振り返ると、緊張してたのかな?
3日目四日目は、40分から一時間くらいの間隔でトイレに誘う。でてもでなくてもただ座らせ、
結構成功。パンツは一枚ぬれたかな?くらい
五日目 謎の高熱40度代16時間キープ←もしかしてトイレトレがんばりすぎた?
朝からぐったりしてるのに、オムツじゃなくて、パンツをはくと言い、
寝てても全て自分からおしっこー。
とか細い声で言い、なんと全て成功。
間隔も2、3時間あいたりしても成功。
この日を境目にほぼ成功するようになりましたー。
自分からトイレをいえるようにも。
よかった・・
熱も発熱二日目に、けろっと治りました
七日目は自分でトイレにすわって、
流すまでできるようになりました。
大のとき、拭くのもできるまでに。
一時は幼稚園にオムツをもっていくしかないなと、あきらめかけましたが。
(学年にかなり少数派ですが毎年いるらしいです)
ただただトレパンをぬらして、
淡々と、新しいパンツに、
変えてのくりかえしで一週間かからないくらいでおわりました。
ちなみに失敗のときは、
しかりつけたりはしてません。
あっぬれたね。また、次できたらいいねー。次男くんならできるよ。天才だもんね。
パンツさん、ちょっと悲しんでるかな。
洗おうね。的な声かけで、本人のやる気が失われないように気をつけました。
次男くん、なんだか一度やる気を失うと、復活させるのがかなり難しいので。笑
以上~
次男くん、お疲れです!
お兄ちゃんとおそろの
超かっこいい、綿のパンツを、買って、
パンツマンになれるのが
超超うれしそうです
