
R6.5.11 2024年第5回関西オンエアミーティング
デジコミの部 DJ-PV1D+AZ140 15ch OP:トヨナカAA244
神戸市東灘区六甲山頂 標高931m
1930 たかまつTK30局 59/59 善通寺市大麻山 150㎞
1934 ひろしまWP123局 54/55 東広島市板鍋山 226㎞
1935 きょうとNY203局 59/59 枚方市淀川堤防 38㎞
1936 きょうとDR120局 59/59 城陽市木津川堤防 46㎞
1939 おかやまBK59局 59/59 浅口市遥照山 153㎞
1942 くらしきSH109局 59/59 浅口市遥照山 153㎞
1943 おかやまST01局 59/59 浅口市遥照山 153㎞
1945 ひょうごTS907局 59/M5 宝塚市新名神宝塚北SA 11㎞
1947 きょうとMW930局 59/59 城陽市木津川堤防 46㎞
1950 いしかわTL991局 56/56 高島市おにゅう峠 83㎞
1954 ひめじND18局 59/59 姫路市小赤壁展望台 49㎞
1957 ひょうごMA303局 59/M5 姫路市小赤壁展望台 49㎞
1958 おかやまOS58局 59/59 岡山市南区金甲山 122㎞
2000 ひょうごAW06局 59/59 姫路市小赤壁展望台 49㎞
2003 くらしきMS105局 59/59 玉野市王子が岳 132㎞
2005 しがTS602局 58/58 京都市左京区比叡山登仙台 60㎞
2007 ひがしおおさかJK131局 57/57 東大阪市 35㎞
2009 いしきりIN104局 59/59 四条畷市信貴生駒スカイライン入口 38㎞
2011 ならNS123局 53/53 四条畷市信貴生駒スカイライン入口 38㎞
2014 ならKT36局 58/59 柏原市信貴山中腹 41㎞
2016 きょうとMH130局 55/55 木津川市城址公園 52㎞
2020 おおさかYT128局 59/59 大阪市都島区淀川堤防 24㎞
2023 こうべYS212局 59/59 明石市南二見人工島 37㎞
2025 きょうとY130局 51/51 京都市左京区花脊峠 65㎞
2027 さかいNB84局 56/55 堺市南区 40㎞
2032 こうべJA71局 59/59 明石市南二見人工島 37㎞
2036 び~るパパ局 59/59 大阪市旭区淀川河川敷 27㎞
2038 ひょうごDC125局 59/59 加古川市神鋼岸壁 39㎞
2040 わかやまSW350局 59/59 和歌山県紀美野町生石高原 75㎞
2043 わかやまIK16局 59/59 和歌山県紀美野町生石高原 75㎞
2045 わかやまFK183局 58/M5 和歌山県紀美野町生石高原 75㎞
2047 さいだいじ1234局 59/59 岡山市南区金甲山 122㎞
2051 とくしまSY443局 59/59 徳島県上板町大山 105㎞
2054 おかやまBQ1局 59/57 玉野市金甲山 122㎞
2059 ひこねA130局 59/59 東近江市林道 103㎞
2104 ひがしよどがわMH12局 59/56 大阪市東淀川区淀川河川敷 24㎞
2107 おおさかWO319局 55/55 東大阪市 33㎞
2110 おおさかSC500局 59/59 八尾市 39㎞
2112 しがCA101局 59/59 大阪市旭区淀川堤防 27㎞
2113 こうべTK220局 56/57 神戸市北区 8.9㎞
2115 ならA87局 59/M5 守口市淀川堤防 30㎞
2118 おおさかKA06局 53/M5 河内長野市 46㎞
2122 えひめCA34局 55/55 京都市伏見区大岩山 52㎞
2124 しがKA64局 56/57 甲賀市阿星山 76㎞
2126 おおさかMD390局 55/56 大阪市旭区淀川河川敷 27㎞
2129 おおさか845局 56/55 八尾市 38㎞
以上46局
山頂コントロール局
おおさかCB1456局(市民ラジオ)
おおさかKS419局(特小レピーター)
おおさかSK423局(DCR)
ヒョウゴAB717局(DCRサポート)
おおさかYK520局(特小単信)
トヨナカAA244(デジコミ)


2024年第6回関西オンエアミーティングデジコミの部にご参加いただきました各局さま、ありがとうございました。
今回はゲストに、おおさかSK423局をお迎えしてDCRキー局を担当していただきました。
開局間もないとのことでしたが、落ち着いたオペレーションをしてくださり、もはやベテランの域に達している感さえ思えました。ありがとうございました。
今回は早めに山へ上がったこともあり、定刻より30分早めてデジコミの部を開始しました。
いつものようにテスト運用から応答いただいた、たかまつTK30局さんには感謝の意を込め、ファーストピックアップさせていただきました。
1stコールから遠距離チェックイン…広島県東広島市からは初チェックインとなり出足好調のスタートです。
そしてあまり途切れることなく開始から2時間でラストコールとなりました。
9エリア及び2エリアからのチェックインは叶わずでしたが、いしかわTL991局さんは3エリア遠征で、これまた初かな~って思う滋賀県高島市からチェックインいただきました。
六甲山は気温が12℃くらいまで下がりましたが、風もなく穏やかにオペレートすることが出来ました。
また今回は、移動各局さんも大阪の淀川堤防からが多かったです。淀川沿いは何処も強く入るのでいいロケーションだと思います。暑い時期は、夕涼みがてら川沿いでのチェックインもイイかと思います。
これからもお気軽スタイルでよろしくお願いします。
終了後は、ワタシは久しぶりのラーメンミーティングに参加させていただきました。

背徳の深夜ラーメンは、ほんま身に沁みる美味さでした(≧◇≦)