R4.11.19 名古屋市 FLRM2022 | トヨナカAA244のライセンスフリー無線

トヨナカAA244のライセンスフリー無線

ライセンスフリー無線の運用ログを掲載いたします。

R4.11.19 名古屋市港区名古屋港ポートビル

 

3年ぶりに開催となったFLRM2022…今回は無事参加することができた。

講演会やアイボールが中心となるイベントで、持参リグはデジコミ機のみで、運用する気はサラサラ無い(笑)

最近クルマを西に東に走らせていたので、今回は電車で名古屋に向かうこととした。

 

大阪難波までは通勤ルート、そこから名古屋を目指す。

今回乗車の近鉄特急「アーバンライナー」

速達タイプの「ひのとり」は、プレミアムシートの指定が取れなかったんで…。

ま、これでも充分間に合う時間。

近鉄名古屋から名鉄金山、地下鉄名港線を乗り継ぎ、会場の「名古屋港ポートビル」には、11時30分ごろ到着。

開始時間まで、主催者の一人YouTuberの「ももすけ」氏が、余興をしてくれた。

イワテB73局が今年10月1日の日本海ダクト報告とともに開催宣言!

 

FLRM名物、参加各局の自己紹介。意外にも各地遠方からも参加が有り、①②③④⑥⑦⑧⓪エリアからご参加で、全国規模のイベントやなぁ~って感じがする。

無論、3エリアからも馴染みの局さんが多数参加された。

 

発表会では…

ニューカマー枠から みえDA829

テレビのコメンテーターでお馴染みのITジャーナリストせたがやV15局、三上洋氏

1エリアでPOTAや駅前QRVで活躍のサイタマAD966

SNSを活用した無線を展開のはんのうEJ206

 

交流タイム…ご参加局さんが多く、皆さんと挨拶する時間は限られてはいるが、9月の北海道でお会いできたイシカリAD416局、イシカリAD521局とも再会できたのは嬉しかったですわ~。

地元局さんをはじめ多くの方とアイボールさせていただきました。

 

再び発表会…

長野県から雪山バックカントリー救助活動と併せたライセンスフリー無線の活用でマツモトTK304

日本最高所の特小レピーター設置をギフAA365局が代理報告

と多くの活動発表がなされ、単なるアイボールイベントではないFLRMの特徴が出てるのかなぁ~って感じました。

 

ほんま、発表者の皆さんに感謝申し上げます。

コロナ禍のなかではございますが、感染対策にも気を遣って開催してくださった運営スタッフの方々に感謝申し上げます。

 

豪華景品の当たる抽選会!

ワタシは残念ながら参加賞でしたが、参加費収入を上回る規模で開催していただき申し訳ないです。

 

今年のFLRMは、主催の飲み会や宿泊設定は無し。有志での飲み会は有ったんで、お誘いはいただいたんですが、残念ながら名古屋での宿泊施設確保ができず、参加は断念となりました。

 

帰りは、ヒョウゴAB717局ひめじTK110局と名古屋駅で晩御飯食べて、JR在来線で帰宅となり、23時前に無事自宅到着となりました。

名駅の食堂街で、名古屋名物「味噌カツ」をいただく。

 

ほんま、各局さんありがとうございました~♪

またお会いできる日を楽しみにしております。