R2.11.29 兵庫県川辺郡猪名川町大野山頂@第21回いながわRC | トヨナカAA244のライセンスフリー無線

トヨナカAA244のライセンスフリー無線

ライセンスフリー無線の運用ログを掲載いたします。

R2.11.29 兵庫県川辺郡猪名川町大野山頂@第21回いながわロールコール

LCRの部 OP:トヨナカAA244

DJ-PV1D+VX140 17ch

 

1155 おおさかCB1456局 59/59 神戸市東灘区六甲山頂 26km

1158 みえME138局 59/59 奈良県山辺郡山添村神野山 74km

1200 キョウトAA322局 59/59 奈良県山辺郡山添村神野山 74km

1202 みえAT28局 59/59 奈良県山辺郡山添村神野山 74km

1205 たからづかJ31局 59/59 丹波篠山市御嶽山頂 14km

1209 きょうとMW930局 52/53 枚方市国見山 43km

1212 おかやまAB33局 59/M5 岡山市南区金甲山 134km

1215 とくしまSY443局 59/59 美馬市大滝山 147km

1218 おかやまOS58局 59/59 岡山市南区貝殻山 130km

1221 おおさかYS116局 57/M5 堺市南区 60km

1224 おかやまNT901局 57/M5 岡山市北区金山 130km

1227 きょうとY130局 59/59 京都市左京区花脊峠 47km

1229 こうべIS136局 58/57 兵庫県加古郡稲美町加古大池 45km

1232 おかやまBK59局 52/53 浅口市遥照山 163km

1239 ひょうごTF246局 57/57 和歌山県海草郡紀美野町生石高原 101km

1244 きょうとDC410局 54/54 高槻市公園墓地 34km

1245 きょうとON36局 59/59 舞鶴市空山 61km

1249 おおさかST601局 55/55 西宮市甲山公園 26km

1256 ひょうごAK135局 56/M5 兵庫県加古郡稲美町加古大池 45km

1259 おおさかBR18局 55/57 大阪市鶴見区鶴見緑地 41km

1303 とくしまDJ24局 54/55 阿波市市場町城王山 135km

1307 みえTK928局 59/59 奈良県山辺郡山添村神野山 74km

1310 おおさかCR030局 55/56 吹田市万博公園 29km

1315 ならA87局 55/55 東大阪市府民の森なるかわ園地 51km

1317 さかいWA860局 53/53 運用地不明 55km

1321 わかやまSW350局 59/59 和歌山県海草郡紀美野町生石高原 101km

1325 おおさかSC500局 59/59 八尾市十三峠水のみ地蔵尊 52km

1328 きょうとKM025局 59/59 京都府綴喜郡宇治田原町鷲峰山 59km

1331 おおさか845局 53/54 運用地不明 34km

1335 わかやまHI908局 59/59 紀の川市ハイランドパーク粉河 75km

1340 えひめCA34局 57/57 京都市左京区花脊峠 47km

1345 いしかわJA76局 52/52 加賀市刈安山 164km

1417 おおさかSC261局 55/M5 大阪市鶴見区鶴見緑地 41km

1422 きょうとYS803局 59/59 京都市左京区花脊峠 47km

1429 さかいZ45局 53/-- 運用地不明 --km

1507 ながた512局 59/59 三木市 37km

 

以上36局

 

久しぶりに「いながわロールコール」デジコミキー局をさせていただきました。

途中から、抑圧でS3~5有で、弱い波が復調できず、お呼びいただいたにも拘らず、山頂で全く認識できなくなってしまいました。

遠方の局さんからは、受信報告をいただいて、申し訳なく思います。

大野山特有のノイズ…かなり厳しいです。

特に、164km彼方から飛ばしてくれた「いしかわJA76局」、距離は出てませんが、距離163kmの遥照山移動「おかやまBK59局」さん

ほんま途切れてしまい申し訳ありませんでした。

条件が良ければ、かなり距離が見込める大野山ですので、またのチャレンジお待ちしております。

各局さん、ありがとうございました。

 

---------------------------------------------------------------------------------

 

CB(RJ-480A)REPAIRFAN社技適改造機

おおさかCB1456局 59/59 神戸市六甲山

えひめCA34局 56/56 京都市花脊峠

 

RJ-480A初交信でした。

オリジナル機と比較して、ボリュームが大きく、Sメーターの振りも大きく、そして飛び受けともに、改良されている感じで良かったです。

少し大きめの筐体ですが、据え置き型のリグと比べても、持ち運びにGood!

いながわRCさんで、いただいた水筒ケースにもピッタリフィット!

個人的には、大満足の機体です。

 

詳しいコンセプト等は、新技適機RJ-480Aのご紹介 | いながわHK630 (ameblo.jp)をご参照ください。