6月5日(水)入院3日目をアップします。本日は安静にして体調復帰に努めなさいとの事で、一日中横になっていました。特にお腹の痛みもなく、気分も悪くなく順調かと思います。

 

 

もう、3日何も食べていません。

 

 

今日は気になった点滴について改善を希望します。(ここだけの話)

 

 

点滴の補給タイミングは、点滴のチューブを押さえる事で決まってきます。ここがアナログなんです。看護師さんの感覚で行っており、私の場合6時間/1本が交換サイクルのようです。

 

 

看護師さんによって点滴の消費が、早かったり遅かったりします。

 

 

・点滴の消費が早い→体に負荷が生じる?

・点滴の消費が遅い→体が栄養不足になる?

 

 

*今回困ったこと

ある看護師さんが点滴の消費が遅かったので、残った点滴と次の点滴をダブルで補給してくれました。そして10分ぐらいすると、点滴を入れた血管の心臓側がチクチク痛くなったんです。

 

もう、我慢しきれずにナースコールを行いました。来てくれた看護師さんに症状を話すと、「点滴の量が多いので少なくします、様子を見てください」との事でした。すると徐々に痛みは消えて行きました。初めての看護師さんのようでしたが、私には皆同じでよく分かりません、判断できません。申し訳ありません。

 

 

その後、点滴の消費を確認すると看護師さんによって結構バラツキありました。

・消費が早かった場合→ナースコールで点滴交換要請

・消費が遅かった場合→強制2本補給、持ち帰り

 

 

そんなにバラツクなら、デジタルにすればいいんじゃねえか。電磁弁でも装着したほうが確実だよね。

 

 

これが弁、白いローラーの位置で補給量が変化するみたいです

 

 

いつもの点滴

 

 

6月5日18時から24時までの分、16:32撮影、消費が早くて次の時間分を補給してもらってます。こん時は早くなくなったのでナースコールで交換してもらいました。

 

 

これは6月6日0時から6時分です、5時44分撮影ですが、半分以上残っています。