続きです〜

入院してた病院は、まだコロナ感染者を受け入れてないようでした。
医療現場の過酷さ、医療関係者への偏見(医療関係者のお子様を保育園が預かり拒否したとか)
を新聞TVで見聞きしてたのですが、
病棟で接する看護師は、明るくキビキビとして、頼もしい存在でした、
とっても明るくて元気な看護師さん
検査の為、2人きりになったエレベーターの中で
コロナ感染者の受け入れに、ついて聞いたら
(他の患者さんの居ないところで聞こうと思って)
『うちも協力病院になってるからいずれは。
ピリピリしてますよ』
と
ピリピリしてる雰囲気は微塵も見せずに。
ほんと凄い、、、
いつもと違って、
マスクだけじゃなくシールドマスクしてたり、検査補助する看護師さん達が、通常のナース服の上からゴミ袋を被ってるのを見ると、コロナの予防してるな、と思いましたが。
市中感染を考えたら、病院に入院してたのでコロナ保菌しちゃった可能性はあるけど、もうなる様になる
かかったら次の対応、って言う気持ちになった
退院するときに、私はお家で隔離してって主人に言ったけど、、、
別にいいって、、主婦は隔離出来ないのか、、、
とりあえずマスクだけはします、、、
自粛生活で、体調良かったんですよね
仕事を減らして、子ども達休校、仕事のお付き合いと残業が0になった主人、晩御飯の準備は一回で済むし
(いつもは全員バラバラなので4回準備)
食後に主人とウオーキングしたり
のんびり生活してたつもりなのに
W受験が終わってホッとしたのかな?
ホッとして風邪ひかない様に気をつけてたのに、それでかえって緊張してたのかな
厄介な私です。
入院したのでお肉をぜーんぶ冷凍庫に移して貰ったので、冷凍庫パンパン
出して料理したいなあ。
動きたいなあ。
神経内科情報
リウマチ患者に向けての情報でしたが、
『リウマチの基礎疾患があるからと言って、コロナ重症例は報告されてない』!!!!
メソトレキセート(免疫抑制剤)やステロイド服用による感染症にかかりやすいというのはあるから、インフル同様予防はする事
だそうです。
コロナは感染者が増えて、身近になってきてるから自分もかかるんだという
心構えで。
健康な人も急に悪化するというのが怖いけど、アビガン?だっけ?効果がありそうな薬も💊少しずつ分かってきてるみたいだし、
侮らず、でも恐れて、うつにならない程度に恐れていこう。
と思いました。
