こんばんは〜
今日は、天気悪くて雷ゴロゴロ大雨。
回復してきて曇りだけど、竜巻注意報が出て蒸し暑くて、何度もシャワー浴びてます。
子どもから風邪移って、喉がいがらっぽい私。
仕事から帰宅した主人は喉が痛くて寒気がすると言って寝てます
皆様も気を付けて下さいね。
料理の足し算引き算について〜〜
母の料理を作るとき思う事があります。
病気のため使用できない物が多くて、限られた食材と調味料で作るしかない。
これは、ピーマンの肉詰めと二つだけハンバーグ
肉詰めには20g余りハンバーグは少し大き目
一食のタンパク質の目安が40-50gなので、ピーマンの肉詰めなら二個食べられるかな?
ハンバーグは一個だけ食べるんだと思う。
ハンバーグに使ってるのは
豚ひき肉
玉ねぎ(みじん切りにした後2度水にさらして揉んでます)
ピーマン(カットした後3分茹でてます)
片栗粉
焼いた後は、
味醂、醤油、梅干しを絡めてます。下味は無し。
普通、ハンバーグなら入れるはずの卵、パン粉、牛乳は使用しません。
どれもタンパク質だから。
スパイスも入れません(母はスパイス使うと胃がおかしくなる)
それでも、美味しいんですよね。
我が家用のハンバーグだと、スパイスあれこれ、塩麹入れたり、スキムミルク入れたり、隠し味にあれがいい、これがいいって聞いたら試してみたり。
いつも足し算し過ぎかなあ?
引き算も大切かな?
って思いながら、我が家用のハンバーグには、スパイスあれこれ入れちゃいました。
昨夜焼いたふわふわ食パンの山食バージョン
ボンさんありがとうございます!
/meguto5/entry-11992081772.html
先週土曜日
高校男子弁当No44







