沖縄料理☆ソーキ汁☆石垣島の自然いっぱいなバンナ公園 | おうちご飯とおやつ・お弁当

おうちご飯とおやつ・お弁当

持病ありでも美味しく食べたい。家族と母のおかず、パンやお家おやつも。





いつもの私の「でぶゲット」

バゲットになる日は来るのだろうか・・・



しか~し、家族と言うのはありがたいもので・・・

「うまい!お母さんはなんてパンが上手なんだ!」と絶賛されたので、作る意欲が湧くってもんです(^∇^)


昨日・元旦の晩御飯。

年末から煮込んでいた牛肉の赤ワイン煮☆シチューみたいな感じ

朝、昼、沖縄料理だったので洋風に・・・


「パンもシチューも美味い!」絶賛、感謝いたします。お肉だから嬉しいって言うのもあるよね。

公園で走り回ったからはらぺこだったかな?

突っ込み所満載なでぶゲット。だんだん可愛く見えてきた音譜




シチューには、サラダねやさいサラダ

maruさんのサラダチキンハーブ☆激リピ中

胸肉一番の柔らかさ~、美味しさ~。

これ大好き!オススメです~!!

ぺこりはこちら目

http://pecolly.jp/user/photos_detail/2692358?offset=40&offsetId=2692358&type=profile



こちらは、地元ではないので、親戚回りとか無く、遊びに

バンナ公園☆バンナ岳

バンナ岳と言う山全体が公園になっていて、車で中を通り、遊歩道や子供広場があり、野球場もあります。




山の傾斜を利用しているので、いい運動になる。ずっと車にいて私は10分だけ。

主人や子供達は1時間も走り回り、ウインドブレーカーを脱ぎ捨て、半袖になってました叫び



二人ずつ上からと下からに分かれて、よーいどん、出会った所でじゃんけんして負けたら

戻る。スタート地点にいるもう一人がスタートして、又出会った所でじゃんけん!

という遊びで盛り上がりました~。



ここから2日~!!


朝からソーキ汁仕込む!


ソーキ(スペアリブ)は、汁用にカットされて売られています。

ソーキ(スペアリブ)を水から茹で、ブクブク沸騰して灰汁が出たら茹でこぼし、水で綺麗に洗う。


かつおだしで煮ていく




下茹でした大根と

洗って水に漬け、結び昆布にして

ちなみに私、結び昆布が苦手

いつも料理が完成したら(ソーキ汁とかおでんとか)ほとんど千切れてるんです。

力入れすぎ?


ソーキの入った鍋に入れ、コトコト煮る






私は、シャトルシェフ(保温鍋)で火にかけ、沸騰して数分したら保温、放置


というのを何回か繰り返しました。


お肉を箸でつかんだらホロホロ外れる位になったら、味をみて、塩、隠し味に醤油を入れます。

どうぜ煮詰まるからと薄味だったけどそのまま出したらブーイング。

私はそのままでもいいおだし~、と思ったんだけどな・・・

皆、ちょっと塩を足して食べてました。

明日からは煮詰まって美味しい事でしょう。ヘヘへ




たっぷりの小口ネギ、おろし生姜でいただきます!

コラーゲンたっぷり!

体温まる!


2度もペコリ投稿してました。これ↓目

http://pecolly.jp/user/photos_detail/2047498

http://pecolly.jp/user/photos_detail/1320460



大根の下茹では、炊飯器でご飯炊きながら~、コリーノさん方式で

長男、これはじめて見て、(いつも夕方は部活でいないから)めっちゃ驚く~!

家族に言って歩くにひひ

二男、知ってるし・・・ご飯をほぐしてくれようとして、炊飯器開けたらぎっしり入った大根に仰天した事が。



読んで下さり、ありがとうございました!


クリックお願いしますThank you

http://www.recipe-blog.jp/profile/71698