久しぶりにCouturier(クチュリエ )になってみた。 | Bonjour! de Tahiti  タヒチからの便り

Bonjour! de Tahiti  タヒチからの便り

タヒチ、時々、フランス、時々、日本…
タヒチ在住大阪人のぶこが気まぐれに更新、
好きなことを書いています。

 

3月に日本に帰った時に、

実家のクローゼットの中をごそごそとしていたら、

デニムの生地をはっけぇ~ん!

昔、アパレルで働いてた時のボツったサンプルの生地。

国産デニム…高級品やん!!!

薄手のデニムで、家庭用ミシンでも縫えそうで、

普段履きのスカートでも縫ってみようと思い、

長年のタンスの肥やしを生かすことにした。

 

 

タヒチのミシンの調子はいまいちなので、

型紙を引いて持って来て、

フランスで作業諸々を行ことにした。

 

 

日本でも有名なアメリカのシンガーミシン。

フランスではサンジャーと言われている。

義母の母であるおばあちゃんが使っていたという

年代物だが、今だに絶好調。

めちゃくちゃ調子がいい。

直線縫いとジグザグだけであるが、かなり使える。

ここに気持ちいいほど使えるいいミシンがあるので、

タヒチで調子の悪いミシンを無理して使おうとは

絶対に思わない。

こういうものは、ホンマにいいものを買わないとあかんなぁ~

とつくづく思う。

 

もう1台うちにあるミシン。

これも、おばあちゃんが使っていたシンガーミシン。

ベルトが劣化してる。

ベルトを取り換えたら動くやろうか??なんて思いつつ、

いつか復活させたいと思ってから、

10年以上が過ぎてしまった。((´∀`))ケラケラ

まだ何も手を付けてない。

ついつい、電動のミシンが便利すぎて、

電動の方を使ってしまう。

動かずとも、インテリアとして飾っとこかと

思ったこともあったが、狭い部屋に置く場所もなく、

物置で未だにお休みしていただいている。

 

 

裁断して、縫って、順調に2日ほどで完成して、

早速、試着をしてみたら、

予期せぬことが発覚した。

なんか…

キツイ…

えぇぇぇ~!!あいたたたたぁ~!!

フランスに上陸してから約10日、

調子乗ってもた。パンとチーズ食いすぎやぁ~!!

やってもたぁ~ヤバァ~い!!

まだまだ、これから2か月ちょっとのフランス生活。

自分との戦いが始まる…