「隅田川遡上ウォーク4」を実行! | とんとん・にっき

とんとん・にっき

来るもの拒まず去る者追わず、
日々、駄文を重ねております。

コロナ騒ぎで自粛していた「隅田川遡上ウォーク4」

実行しましょう、ということで、行ってきました。

ただし、僕は体調の関係もあり、前半、お昼までの参加。

 

過去の関連記事:

「隅田川を遡る散歩」第1回

「隅田川を遡る散歩」第2回

「隅田川を遡る散歩」第3回!

 

以下、幹事役のMさんからのメール。

 

日時:6月6日(土)11時から17時

集合時間:11時、

場所:東京メトロ「南千住」駅、北千住駅寄り出口

コース:素戔嗚神社、千住大橋を渡る、隅田川左岸を歩く、橋戸稲荷、おばけ煙突モニュメント、尾竹橋を渡る、隅田川右岸を歩く(このあたりで昼食、もちろん外で)、上尾久の馬頭観音、尾久の原公園、尾久橋(途中まで歩いて引き返す)、小台橋(渡って引き返す)、あらかわ遊園レンガ塀、改装中のあらかわ遊園を外から見る、荒川遊園駅で解散(都電で帰路につく)

 

集合場所:東京メトロ「南千住」駅、北千住駅寄り出口

なんとここは海抜1.3mです。ここがスタートです。

 

 

「素戔嗚神社」鳥居

 

「素戔嗚神社」案内

 

アジサイの季節ですね

 

「素戔嗚神社」参道

 

両側の登り旗、不思議な風景?

 

「素戔嗚神社」本殿

https://susanoo.or.jp/guide/index.html

 

左:祈願絵馬、これも不思議な風景?

右:芭蕉にちなんで菅傘と杖

 

「素戔嗚神社 神楽殿」

 

「千住大橋」

https://ja.wikipedia.org/wiki/千住大橋

ブレースドリブ・タイドアーチ橋

 

「千住大橋」案内

歌川広重「千住の大はし」

 

「おくのほそ道 旅立ちの地」

千じゅと云所にて

船をあがれば、前途三千里の

おもひ胸にふさがりて、

幻のちまたに離別の泪をそヽく

 

葛飾北斎、富岳三十六景「従千住花街暁望ノ不ニ」

 

「橋戸稲荷神社」本殿

http://www.visiting-japan.com/ja/articles/tokyo/j13ad-hashido-inari.htm

橋戸神社本殿は寺社建築では珍しい土蔵造りで、足立区登録有形文化財(建造物)である。

 

「橋戸稲荷神社」木彫刻

 

「伊豆の長八」鏝絵、本殿扉(公開時)年3回開扉時に見られます。

(画像、お借りしました)

http://www.visiting-japan.com/ja/articles/tokyo/j13ad-hashido-inari.htm

正面、観音開き左右の扉の内側には、伊豆長八(本名は入江長八)により鏝絵が画かれている。絵は夫婦の白狐で、向かって右扉に雄狐、左扉に雌狐が子狐を抱き、背後にもう一匹の子狐と稲穂が配されている。子狐を見る母狐の慈愛溢れる眼差しや優美な白狐の姿態など、名工長八の技量が遺憾なく発揮された名作である。

土蔵造りの本殿、鏝絵の図柄とも、橋戸耕地の稲の豊作を祈願したものと思われ、絶えず水害に苦しんだ農民の願いが込められたものといわれる。

 

「伊豆の長八」鏝絵、レプリカ

伊豆長八は文化12年(1815)、伊豆国松崎(静岡県松崎町)に生まれ、文政9年(1826)、郷里で左官となった。天保4年(1833)、江戸に出て技術を研き、明治22年(1889)、東京深川で没した。長八の鏝絵は、伊豆はもとより、関東・東海の各地に見られたと言うが、震災・戦災で失われたものが多く、現存する作品は貴重である。

(「橋戸稲荷神社参拝記念」資料による)

 

「橋戸稲荷神社」おきつねさま

 

隅田川上流を望む

 

上に京成本線の鉄橋

 

隅田川上流を望む

 

隅田川下流を望む、スカイツリーが見える

 

おばけ煙突モニュメント

上半分が20分の1のモデル

 

おばけ煙突モニュメント

上半分が20分の1のモデル

 

「お化け煙突モニュメント」銘板

http://downtowntokio.blogspot.com/2015/05/blog-post.html

 

在りし日のおばけ煙突

「こちら亀有公園前派出所」のなかで、

両さんが子供の頃を思いだすシーンがあります。

 

在りし日のおばけ煙突

見る位置によって4本が3本、2本、1本に見えます。

 

隅田川下流を望む

 

隅田川上流を望む

 

「尾竹橋」

尾竹橋を渡る

 

「尾竹橋」銘板

 

「ドンキホーテ町屋店」

僕はここで仲間と別れます。リタイヤです。

ここでビールとお弁当を買って、隅田川の土手で食べるという。

ここから「東京メトロ、千代田線町屋駅」まで歩きました。