三菱一号館美術館で「ショウーメ 時空を超える宝飾芸術の世界」を(再・再度)観た! | とんとん・にっき

とんとん・にっき

来るもの拒まず去る者追わず、
日々、駄文を重ねております。

 

「ショーメ 時空を超える宝飾芸術の世界」
チラシ
 

「中庭側 壁面案内」

 

「中庭側 美術館入口」

 

三菱一号館美術館で開催されていた、大評判の「ショーメ 時空を超える宝飾芸術の世界」が、終了が近くなってきたので、再・再度、観に行ってきました。聞きしに勝る混み具合で、観る物が小さいので列が進まない、男の僕は身の置き場がないほどたくさんの女性客で、大いに賑やかでした。

 

三菱一号館美術館で「ショーメ 時空を超える宝飾芸術の世界」を観た!

三菱一号館美術館「ショーメ 時空を超える宝飾芸術の世界園」展ブロガー特別内覧会!

 

展覧会の構成は、以下の通りです。

 

Ⅰ 歴史の中のショーメ

Ⅱ 黎明期のミューズ

   (1)皇妃ジョセフィーヌ

   (2)王妃オルタンスと皇妃マリー=ルイーズ

Ⅲ 戴冠!ティアラの芸術

Ⅳ 旅するショーメ

   (1)時間旅行

   (2)水平線の彼方の新しい世界

Ⅴ 自然を披露する

   (1)自然史

   (2)「この光輝く金と宝石の世界」(ボードレール)

Ⅵ 身につける芸術=ジュエリー

Ⅶ キネティック・アートとしてのジュエリー

Ⅷ 遥けき国へ―ショーメと日本

 

壁面にびっしり「戴冠!ティアラの芸術」

 

 

こんな人が話題になりました。

 

戴冠衣装の皇帝ナポレオン1世

フランソワ・ジェラール 1806年

ナポレオン1世の妻、皇妃ジョセフィーヌの肖像

 

タイトル不明?

 

ダイヤモンドとエメラルドのバリュールを着用した

ナポレオン1世の妻、皇妃ジョセフィーヌの肖像

ジャン=バティスト・ルニョー 1809年頃

 

皇紀マリー=ルイーズの肖像

 

王妃オルタンスの肖像

 

マリー・カロリーヌ・ド・シシル(ペリー侯爵夫人)の肖像)?

 

ストマッカーとしても着用可能なショーメのティアラを

身に着けた前田菊子侯爵夫人の写真 1929年

 

 

こんな宝飾品が話題になりました。

 

皇帝ナポレオン1世より贈呈された教皇ピウス7世のティアラ

アンリ・オーギュスト(金属細工職人)

1804-1805(後世に数回修正)

 

「ジョセフィーヌ」リング 

ショーメ 2015年

 

麦の穂のティアラ 

フランソワ=ルニョー・ニト 1811年頃

 

王妃オルタンスのオルタンシアのブローチ

ミト・エ・フィス 1807年頃

 

「ロイヒテンベルグ」として知らられティアラ

ジャン=バティスト・フォサン 1830-1840年頃

 

ブルボン=パルマとして知られるフクシアのティアラ

ジョセフ・ショーメ 1919年

 

 

ホープ・カップ 

ジャン=ヴァランタン・モレル 1853-1855年

 

タコのネックレス 

ロベール・ルモワーヌによるショーメ 1970年

 

「ロアン・チョーカー」ネックレス

ジョセフ・ショーメ 1906年

 

一対の「マンシーニ」髪飾り

フォサン・エ・フィスに帰属 1840年頃

 

ジャポニスムのブローチ「雷神」

ジョセフ・ショーメ 1900年頃

 

「シャン ドゥ プランタン」バリュール:

ネックレス、イヤリング、ブローチ

ブレスレット、リング

ショーメ 2018年

 

「ショーメ 時空を超える宝飾芸術の世界」

パリのヴァンドーム広場に軒を連ねるジュエラーの中で、ショーメはもっとも長い歴史を誇ります。そして、1780年からその比類なきクリエイ ションでメゾンの優雅な礎を築き上げました。ナポレオン1世と皇妃ジョゼフィーヌの御用達ジュエラーとして、ショーメは装飾芸術の傑作と 称される数多くの作品に寄り添い、伝統を重んじつつ今なお革新性を追求し続けています。本展は、ルーヴル美術館名誉館長アンリ・ロワレット氏監修の下、18世紀後半から現代まで、約240年に及ぶショーメの伝統と歴史を紹介する日本初の展覧会です。ロマン主義、 ジャポニスム、アール・デコといった芸術潮流との対話の中で洗練された作品―ダイヤモンドのティアラやネックレス等の宝飾品と、未発表の歴史的なデザイン画や写真等約300点を展覧します。

 

「三菱一号館美術館」ホームページ

 

作品解説リーフレット

 

朝日新聞:2018年7月5日