Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下で、濱口竜介監督の「悪は存在しない」を観た! | とんとん・にっき

Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下で、濱口竜介監督の「悪は存在しない」を観た!

 

Bunkamuraル・シネマ渋谷宮下で、濱口竜介監督の「悪は存在しない」を観てきました。Bunkamuraル・シネマへは、引っ越してから始めていきました。

 

映画評論家の蓮実重彦は、以下のように言う。

個人的にはアカデミー賞を受賞した「ドライブ・マイ・カー」(21年)よりこの新作に強く引きつけられたのだが、その理由の説明はきわめて難しい。

名高いスターなど一人も出ていないのに絶対に見る価値のある稀有な作品なので、、劇場で各自その目で確かめられることを強くようせいしておきたい、と。

 

以下、KINENOTEによる。

 

解説:

「ドライブ・マイ・カー」の濱口竜介監督と音楽の石橋英子による共同企画。自然が豊かな高原に位置する長野県水挽町で、自然のサイクルに合わせた慎ましい生活を送る巧とその娘・花。しかしある日、巧の家の近くでグランピング場を作る計画が持ち上がり……。第80回ヴェネチア国際映画祭銀獅子賞受賞。

 

あらすじ:

自然が豊かな高原に位置する長野県水挽町。東京からも近く、近年も移住者は増加しており、ごく緩やかに発展している。代々そこで暮らす巧(大美賀均)とその娘・花(西川玲)は、自然のサイクルに合わせた、慎ましい生活を送っていたが、ある日、巧の家の近くでグランピング場を作る計画が持ち上がる。コロナ禍のあおりで経営難に陥った芸能事務所が政府からの補助金を得て計画したのだが、彼らが町の水源に汚水を排水しようとしていることがわかり、町内は動揺する。そして、その余波は巧の生活にも及んでいき……。

 

 

 

 

 

 

映画『悪は存在しない』公式サイト - EVIL DOES NOT EXIST|監督:濱口竜介×音楽:石橋英子 (incline.life)

 

第80回ヴェネチア国際映画祭銀獅子賞受賞。

 

朝日新聞:2024年5月2日

 

過去の関連記事:

下高井戸シネマで、濱口竜介監督の「ドライブ・マイ・カー」を観た!