エクトール・ギマールの「カステル・ベランジュ」 | とんとん・にっき

エクトール・ギマールの「カステル・ベランジュ」

「Pen」という雑誌があります。いつもスポーツジムに通っていて、ジムで見た「Pen」ですが、特集が「アール・ヌーヴォー」、なぜ今頃なのか、というのは別にして、けっこう面白い。ややタメになります。その初めに次のようにあります。


現代が失った建築美を探して。

今こそ知りたい、アール・ヌーヴォー

19世紀末から20世紀初頭にかけて、

ヨーロッパ全土で革新的な芸術運動が巻き起こった。

フランス語で「新しい芸術」を意味する、

「アール・ヌーヴォー」である。

なかでも建築は、近代都市の様相を

一変させる爆発的なパワーを持っていた。

鉄やガラスといった素材を元に、

自然界からインスパイアされた有機的な曲線を用い、

華麗なる装飾と豊かな物語性を秘めた建築物は、

見る者の無限の想像力をかき立てた。

現代建築が失った魅力を探すべく、

いま残るアール・ヌーヴォー建築を徹底取材。

そこには、21世紀の建築に対する

大いなるヒントが隠されている。




パリの「メトロ」に引き続き、フランス・アールヌーヴォー建築の超傑作「カステル・ベランジュ」です。設計した建築家はエクトール・ギマールです。ギマールはこの建築を建てる前に、ブリュッセルへ行き、オルタに会い、アール・ヌーヴォー建築について教えを受けています。当然、オルタの名作「タッセル邸」の影響は大きい。材料は、露出した鋳鉄や、多彩色のセラミック板など、全体的に左右非対称で、生き物のように動き出しそうな流動感に富む建築です。旧来の材料である煉瓦や石もギマールの手になると、生き生きとした躍動感があります。ギマールが参照するのは甲冑の生き物や植物です。


僕はカステル・ベランジュへは、1990年晩秋と1991年真夏、2度行ってます。その時に映したスライドがごっそりあります。その中から幾つか選んで、以下に載せておきます。

















過去の関連記事:
エクトール・ギマールの「メトロ駅」



とんとん・にっき-meto12 「Pen」4月1日号
今こそ知りたい

アール・ヌーヴォー