図形が、やばいっ‼︎ ② | pacoの日記

pacoの日記

小さな港町
からの
ひとりごと


 
 
 
今朝の
 
 
 
 
 
ベランダのジャスミン 。
 
 
 

 
目を瞑っていても甘い香りがする。
 
 
草花たちは素知らぬ顔で、
 
この季節の恩恵を存分に受けてるような。
 
 
 
 
 
 
ーーーーーーーーーー
 
 
 
ところで私の図形認識度合いパート②。
 
もう少しだけ・・。
 
 
月を遠くから見ると、丸い◯のが分かる。
 
ピラミッドが遠くから見ると、三角△なのが分かる。
 
ヘーベルハウスが四角□いのも、分かる。。
 
 
肉眼で見たことないけど…
 
地球が球体だ、というのも分かる。
 
 
今は車もバイクも無いけれど、
 
免許を取るときは道路標識は丸暗記した。
 
標識を認識も、出来る。
 
 
だけど、線やマス目があるノートは、苦手。
 
使って良いなら無地で真っ白の紙のノートを使う。
 
線にそって綺麗に字を書くのが、苦手。
 
 
そんな感じです。
 
 
そこで急に出てくるけど、
 
編み物
 
 
 
私の憧れというのに…
 
またしても!ここでも図形が出てくるんだなぁ〜ガーン
 
 
編み物は芸術までとは未だとらえられていないけど、
 
私はマジックルンルンのように思っている。
 
たった1本の糸からどうしてあんなに形が作れるのか!!
 
凄いなぁキラキラと、感心する。
 
 
 
それで昔、自分でもやってみたいと思い、
 
編み物を始めてみた。
 
が、しかし!
 
そこにはまた記号満載の、
 
編み図、という難題がっアセアセガーンもやもや
 
これがまた自分には理解に苦しむ所で。。
 
 
それなので個人的に先生が教えてくれる、
 
ニット・カフェに(お金を払い)参加してー
 
最初は習った。
 
 
そんなだったけど、
 
やはり私には、
 
編み図が理解し難かったショボーン
 
 
編み物をやりたい気持ちはあれど、
 
やるには先生に教えて貰わなきゃいけない。。
 
先生にだと、言葉で説明してもらえるのでおねがい音符
 
だから図が読めなくても、だいたい編めた。
 
 
それでもある日、
 
教室・ニットカフェの存在自体がなくなって…ショボーン
 
いつの間にか、私は編むのを止めてしまった。
 
一人じゃ難しすぎるからだ。
 
 
がっ!アセアセガーンもやもや
 
 
 
そんなで持っていた毛糸も、
 
メルカリでほとんど売ってしまった昨年だった。
 
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 
ところで、
 
編み物の図というものが
 
どんな物かを知らない人もいると思う。
 
だから、少し写真で説明ニコニコ
 
 
と言いつつ… あと もう一つ忘れてた!
 
これもご存知ない方もいらっしゃると思うのだけどー
 
音楽や映像などにもあるように、
 
編み図にも、ちょ◯く◯ん があるんですカギ
 
だからアレがアレな件も気ィ遣わないといけなくて…
 
これから少し読みにくいと思いますが、ご了承をm(._.)m
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 
 
星 まず、一つ一つの記号の説明。
 
やっぱり再度チャレンジ❗️と思い立ち、
 
現在、編んでいる編み図に使われている記号を集めました。
 
 
↓これです。
 
上矢印 左端の棒みたいなのや×みたいな形が、
  1個1個の独立した記号です。
 
 
私は記号と実際の編み方がリンクし難いタイプなので
 
分かりやすいように色々切り取ったものを、
 
クリアファイルに入れてすぐに見れるようにしてますウインク
 
 
でも実際、普通にパッ!と図が読める人は、
 
こんなことはしないのですが。
 
私はなんせ図がヤバイのでっアセアセアセアセ
 
 
 
星 そして上の写真の記号の集合体が、こちら↓
 
 

上矢印 これが、編み図というものです。
  このように記号の集合体が、
  大きな編み図の一部となっています。
 
 
細かい所、見えるかなぁ…?
 
もしアレだったら、拡大orスクショしてみて下さいウインク
 
アレがアレなんで、図は一部だけ載せてます。
 
 
そして私は、この図を見るとー
 
多少のパニック状態になるのです。。ガーン
 
 
 
でも、いつまでも図形から逃げててもアカンわ!アセアセ
 
そう勇気を振り絞り、
 
とりあえず(間違えてるかもしれんが)
 
何にも書いてなかった図に、
 
数字を書き入れてみました。
 
 
昔教えてもらった先生が、
 
「編み図のパターン(模様)には、
 
必ず数字の規則的な並びがある」と
 
話していたのを思い出しました。
 
 
といいつつも実はよう分からんので・・
 
勝手に自分で考えて数字を入れました。
 
 
キーワードはもしかしたら❓
 
 
カギ ぬこの「アゴ下」ピンク色
 
カギ ぬこの「耳の付け根の鎖6目」ピンク色
 
カギ ぬこの「頭の上の鎖8目」水色
 
 
以上の3点です。
 
 
(なんのこっちゃ分からない話でスミマセン!)
 
 
それなので、以上の3点の編み図上を
 
色鉛筆で塗って分かりやすくしました。
 
 
もし先生が言葉で説明してくれるならー
 
こんな感じだと思います。
 
編み図に書いた数字を見ながら、
 
想像してみてください!
 
 
「 編み始めから5段目のぬこアゴまで編んで、
 
そこから上が1段目になるからをつけてねパー
 
 
そこから上に数えて8段目
 
次のぬこアゴが来るから、
 
そこは次アゴのため鎖9目を忘れずに入れてね!
 
ここにもを。
 
 
そして編み進めた最初のぬこアゴから数えて
 
10段目。
 
10段目は最初のぬこの頭上の鎖8目が入るよ。
 
ここにもをつけてね。」
 
 
みたいな感じ…!?
 
勝手にそういう風に、言語化してみた。。
 
 
 
とりあえず下から5段目にピンクの印、
 
そこ(ぬこ下アゴ)から数えて8段目にピンクの印(次のぬこアゴ)
 
それから10段目に水色の印(ぬこ頭上)を つけた。
 
次々と上に来るぬこパターンは、
 
例えば8段目のぬこアゴから数えて10段目が
 
下のぬこ頭上の終わり部分。
 
そして8段目の印からまた再度、
 
上に(1)、(2)〜と数えていくと、
 
おのずと次の(8)段目が次のぬこアゴ、
 
(10)段目が下に編んでいるぬこ頭上の鎖8目になる。
 
 
ベル いつも段を数えるスタート地点は=
  ピンクの線のぬこアゴ起点です。
  8段編むと、次のぬこアゴ鎖9目が入ります。ベル
 
 
image
 
image
 
 
上矢印 実際に編みながら、印をつけた写真です。
 
 編み図の色鉛筆の所と、わっかの色は
 
 揃えています星
 
 
この数で印をつけておくと、
 
上にぬこパターンが重なってきたときに
 
割と単純な数で、数えやすいのでは?
 
そう、悩みながらも考えてみましたアセアセ
 
 
合っているかは、ちょい自信なしデスアセアセ
 
もう少し編み進めてみます。
 
 
注意もしかしたら全然、
やり方が違うのかもしれないですが。。注意
 
 
( 因みに縁の長々編みは編み方を間違えて、
 
 長さが変になりましたタラー
 
 だけど麻糸使っていて糸も絡みまくりなんでー
 
 もう、解かずこのまま行きマスドクロ
 
 
 
まぁ・・そんなこんなで
 
考えたり間違えたりしながら〜の
 
週末の夜中から朝方まで流れ星
 
ザ・昼夜逆転コースでしたタラー
 
 
編み物にご興味ないかたには
 
本当に訳ワカメ波かもしれなくって、
 
申し訳ありません(>人<;)
 
 
格闘雷しながら、
 
引き続き編み物を
 
もう少し続けてみようと思いますニコニコ!!