Digi-Keyで注文してた部品が届きました。
Digi-Keyを利用するのは今回で2度目。5年ほど前にATMELのNGW100ボードを注文したとき以来です。
送料が改訂されたようで商品代金合計7500円以上は送料無料(未満は送料2000円)で10000円未満は消費税がかからない!(*´Д`*)ウマー.:゚+


今回の主役!144ピンタイプのSTM32F217ZGT6を購入。
STmicroのARM Cortex-M3コア搭載のSTM32F2マイコンです。
前バージョンのSTM32F1を改良し、実行速度の向上、ペリフェラル等の追加・強化がされてます。
まだ出来立てホヤホヤのマイコンなので評価ボード等が出回ってません><;
だけどどうしてもSTM32F2が試したくて自作ボードを作ることにしました。

1MByte NOR型SRAMも購入。
容量たっぷりの外付けメモリを積んでデータメモリとして使う予定。

こちらはAitem・Labで購入した変換基板です。
STM32F217ZGT6の0.5mmピッチLQFP144を2.54mmピッチに変換する基板。

さっそくハンダ付けしてみた。ピッチ幅が0.5mmのLQFPだけに手こずった(´^ω^`)=з
一部フラックスのロジンがピンに挟まって白くなってます。

裏返したところ。
これはもう一昔前のパソコンCPUって感じですねヽ(;´Д`)ノ
変換基板に実装できたので次はいよいよボードに仕上げていきたいと思います。
Digi-Keyを利用するのは今回で2度目。5年ほど前にATMELのNGW100ボードを注文したとき以来です。
送料が改訂されたようで商品代金合計7500円以上は送料無料(未満は送料2000円)で10000円未満は消費税がかからない!(*´Д`*)ウマー.:゚+


今回の主役!144ピンタイプのSTM32F217ZGT6を購入。
STmicroのARM Cortex-M3コア搭載のSTM32F2マイコンです。
前バージョンのSTM32F1を改良し、実行速度の向上、ペリフェラル等の追加・強化がされてます。
まだ出来立てホヤホヤのマイコンなので評価ボード等が出回ってません><;
だけどどうしてもSTM32F2が試したくて自作ボードを作ることにしました。

1MByte NOR型SRAMも購入。
容量たっぷりの外付けメモリを積んでデータメモリとして使う予定。

こちらはAitem・Labで購入した変換基板です。
STM32F217ZGT6の0.5mmピッチLQFP144を2.54mmピッチに変換する基板。

さっそくハンダ付けしてみた。ピッチ幅が0.5mmのLQFPだけに手こずった(´^ω^`)=з
一部フラックスのロジンがピンに挟まって白くなってます。

裏返したところ。
これはもう一昔前のパソコンCPUって感じですねヽ(;´Д`)ノ
変換基板に実装できたので次はいよいよボードに仕上げていきたいと思います。