FreeTypeをマイコンに移植できるかどうか検証中。
固定サイズだったフォントの大きさを適宜変更して表示できたら面白そう。
Qtのウィジェット上にQImage使ってフォントを描画させてみた。
アンチエイリアスも掛かっているので綺麗(^ω^)


多バイト文字を使う場合はFT_Load_Char(face, widechar[n], FT_LOAD_RENDER)で描画できました。
問題はメモリがどれくらい消費されるのか。
追々調べていこうと思います。
P.S.
メモリ消費を調べたところImpact.tffフォント等、基本ラテン文字のみのフォントは比較的少なく数十KB程度ですが、日本語フォント等多バイトを要するフォントは数百KB消費していました。
内蔵メモリが数十KB程度しかないマイコンへの移植ちょっと厳しいかと思います。
外付けメモリを増設するしかなさそうです。
固定サイズだったフォントの大きさを適宜変更して表示できたら面白そう。
Qtのウィジェット上にQImage使ってフォントを描画させてみた。
アンチエイリアスも掛かっているので綺麗(^ω^)


多バイト文字を使う場合はFT_Load_Char(face, widechar[n], FT_LOAD_RENDER)で描画できました。
問題はメモリがどれくらい消費されるのか。
追々調べていこうと思います。
P.S.
メモリ消費を調べたところImpact.tffフォント等、基本ラテン文字のみのフォントは比較的少なく数十KB程度ですが、日本語フォント等多バイトを要するフォントは数百KB消費していました。
内蔵メモリが数十KB程度しかないマイコンへの移植ちょっと厳しいかと思います。
外付けメモリを増設するしかなさそうです。