【第56号】The 輝ける 寿春歌のM@STERPIECE 2022 | 外元尚紀オフィシャルブログ「とのもとバスネットワーク」Powered by Nishitetsu
ども、とのちゃんです。最繁忙のピークをやっと乗り切り、次の目標である運行管理者試験に向けて本格的に始動します。ただ、バクステ外神田一丁目のプロデューサー連載もスーパー集中期間に突入するため、この期間で一気に第75号まで進めていきます。推し事予定が立てられるのは早くて9月末になりそうです。

The 輝ける M@STERPIECE」第56号は寿春歌ちゃんの特集です。前回の特集ではLinQやCherish、S☆UTHERN CROSSなど九州のアイドル曲をメインに仕上げてみましたが、今回はバリエーションを豊富にする作戦のため、なるべく多くのアイドル曲を用意していきます。もちろん本格派シンガーとしてのエッセンスも重要なので厳選したM@STERPIECEを16曲用意しました。万能アイドルシンガーへの期待度MAX!!

~LIST~
Title「響け!春歌の咆哮 2022
1. 大黒摩季「熱くなれ」
2. 大黒摩季「Power of Dream」
3. 大黒摩季「ら・ら・ら」
4. ≠ME「チョコレートメランコリー」
5. ≠ME「まほろばアスタリスク」
6. ≠ME「僕たちのイマージュ」
7. ≠ME「秘密インシデント」
8. ≠ME「≠ME」
9. 松浦亜弥「奇跡の香りダンス。」
10. 松浦亜弥「100回のKISS」
11. 松浦亜弥「The 美学」
12. パピロジェ「FAITH」
13. パピロジェ「Re:bllion」
14. 空想モーメントL+「Moment」
15. Cherish「Z.T.K」
16. Cherish「ドリームキャッチャー」

前回以上に攻めたセトリはノイミーを軸にアイドル路線をメインに仕上げてみましたが、今回はパピロジェやエルプラからも選曲してみました。もしかしたらPretty Ashと共演の可能性がありそうな九州のアイドルはこの2組かもしれませんね。ちなみにエルプラとプリアは前回のTIFで同じステージに立ったようです。ならば次は2組の共演・コラボが実現すれば九州にもバクステ・プリアの咆哮を響かせることができるかも…?



おまけ。土井自動車営業所の3630番。主に新八田線で使用されています。土井営業所の新たな主力車種は2012年から導入が始まったエアロスターですが、ワンステップ車は12年に導入された3630~36番の7台のみです。次回の西鉄バス撮影大会の予定も検討しなくては…。推し事前に組めるかはわかりませんが、次は100~150台は撮りたいところですね。

次回は叶ゆめりちゃんの特集です。

Tono.